記録ID: 121114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳-硫黄岳
2011年07月10日(日) [日帰り]

micca
その他1人 - GPS
- 10:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
5:30登山口-9:00三叉峰-9:30横岳-10:00硫黄岳山荘-11:00硫黄岳-12:30横岳-12:50三叉峰-15:20登山口
| 天候 | 晴れのち曇りのち雷雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00で5台くらいとまってました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯をぬけるまで虫がすごいです((+_+)) じっとしているとあっという間に襲われるので まともに休憩もとれませんでした。 三叉峰〜台座の塔にハシゴ・鎖場あります。 |
写真
感想
約1ヶ月ぶりのお山(●^▽^●)
お花畑が見頃ということでまたまた八ヶ岳へ。
かわいい高山植物たちにとっても癒されました✿
憧れの赤岳も前回より近くに見れて感動!
硫黄岳の爆裂火口は迫力満点で大満足★
と、ここまではよかったのですが・・・
折り返しで稜線を歩いていると突然の雨。
あわてて雨具を装備していると遠くで雷の音。
三叉峰から下山する頃にはどんどん近くなってきて
雨も強くなりうしろから雷が迫ってくる感じ。
バリバリッと大きな音がしたときはかなりパニック状態。
とにかく前を歩く旦那さんに必死でついていきます。
しばらくすると雨が弱くなり雷の音も遠くなりました。
でもまたいつ天気が変わるかわからない・・・
恐怖でその後も休憩なしで急いで下りました。
やっとの思いで登山口に到着。
旦那さんに「がんばったね」と言われて
ほっとして涙がポロリ(/_;)
本当は雷が苦手な旦那さん。
逆にmiccaは平気な方でしたが
逃げ場のない山での雷は本当に怖かったです。
旦那さんが冷静でいてくれて頼りになりました★
今回雷の怖さを思い知ったので
これからの山行では気をつけたいと思います!
・夏山は早めの出発、午前中には下山する
・雷の音が聞こえたら行動を中止する
・雲行きが怪しくなったら引き返す
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人













miccaさん
はじめまして。レコ楽しく読ませて頂きました。
ご夫婦仲良く何よりですね!
私は当日反対側から赤岳方面に向かっていましたが、
雲行きあやしかったので引き返しました。
赤岳が見る見るガスに包まれていくのが見えましたがやっぱり雨だったんですね。山の雷怖いです。
多分私が乾徳山頂降りた時、最初にすれ違った方だと思います。
似たような日に似たような山歩いていますね。
この調子だとどこかでお会いするかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
乾徳山ですれ違っているんですね♪
もしかして登山口に停めてあった
かっこいいバイクの持ち主さんかな?
ほんとに似たような日に似たような山にいますね(^O^)
どこかで見かけたらぜひお声をかけてください♪
山の雷ほんとに怖かったです。
もし稜線にいるときだったら・・・ゾッとします(*_*;
雲行きが怪しくなったら引き返したほうがいいですね。
houraikenさんのレコも読ませていただきます♪
プロフィール画像の猫ちゃんとってもかわいいですね♥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する