記録ID: 1233003
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山ナイトハイク
2017年08月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 8:40
距離 11.8km
登り 1,194m
下り 1,194m
9:48
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
みかどやさん?の駐車場500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。が荒れ気味。 2合目〜3合目の間に蜂の巣があり迂回(後述) 頂上夜明け前は寒いです。 |
その他周辺情報 | 10kmほど離れた姉川温泉@785 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫よけ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
コップ
テルモス
座布団
|
---|
感想
天気と仕事の都合でギリギリまで、行先に迷ってましたが、決断して大正解。
駐車場の方にも「今シーズン数える程しかない好天気」と言われただけの事はある、良い天気でした。
3合目あたりまでは我慢の登山。
7合目辺りにくると風も抜け、爽やかなハイキング。
そこから頂上まで、昼間なら迷い様のない九十九折ですが、暗闇ではターンポイントを見逃しがち。気をつけて。
頂上の日の出待ちは予想を上回る寒さ。ダウン必要です。
満足のサンライズ鑑賞の後は、頂上のお店で豚汁を頂いて、頂上台地を散歩して、下山。のはずが眠たくって眠たくって。
でも想定の範囲内です。8合目のベンチ脇で持ってきたシュラフマットをひいて30分の仮眠。これが効きました。来年もこの作戦で。
下山時、3合目あたりで「この先の道で、蜂の巣があって、蜂に襲われるので、こちらの道に迂回した方が良いですよケガ人も出て救急車も来ているようです。」と教えて下さった女性ハイカーの方、ありがとうございました。
ギリギリまでまとまらない計画にお付き合いくださったMちゃん。ありがと♪
また行こうね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する