ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1237936
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
Teratosaurus その他3人
GPS
03:00
距離
4.1km
登り
402m
下り
405m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:40
合計
3:00
11:00
30
11:30
20
11:50
10
12:00
12:30
10
12:40
12:50
10
13:00
10
13:30
10
13:40
20
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカー:東京から中央自動車道 駒ヶ根ICで下車→菅の台バスセンター
     ※ここから先マイカー規制、駐車料金:600\/台
バス:菅の台バスセンター→しらび平駅(ロープウェイ駅)
ロープウェイ:しらび平駅→千畳敷駅
     ※バス・ロープウェイ往復料金:3900\/人
コース状況/
危険箇所等
道の状況:千畳敷駅から駒ヶ岳神社からは狭いため1人通行
登山ポスト:菅の台バスセンター前
      ※長野は届け出義務
その他周辺情報 宿泊先:木曽駒高原ホテル(菅の台バスセンターから40分程度)
さぁ木曽駒ヶ岳
菅の平バスセンター到着
菅の平バスセンター到着
登山計画書提出 登山ポスト有
登山計画書提出 登山ポスト有
雲がでていました。晴れて
2017年08月13日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:22
雲がでていました。晴れて
込々山ボーイ多い
2017年08月13日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:22
込々山ボーイ多い
バスで40分ぐらい、
2017年08月13日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:42
バスで40分ぐらい、
ここがロープウェイ出発地 1Hrぐらい待った
しかし、近くに衆議院議員がいた。
ここがロープウェイ出発地 1Hrぐらい待った
しかし、近くに衆議院議員がいた。
ロープウェイ駅日差しが
ロープウェイ駅日差しが
日傘持参、さすが飯島さん
2017年08月13日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:35
日傘持参、さすが飯島さん
外国の方もいましたがたいがいいね。
2017年08月13日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:35
外国の方もいましたがたいがいいね。
久々の地元メンバー
久々の地元メンバー
朝飯、そば食いました。
朝飯、そば食いました。
2017年08月13日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 9:45
ここで1Hrぐらい待ちました。
整理券を配っていました。
2017年08月13日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 9:51
ここで1Hrぐらい待ちました。
整理券を配っていました。
標高1662m
2017年08月13日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 9:52
標高1662m
なべ会、記念撮影 for 木曽駒ヶ岳
2017年08月13日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:17
なべ会、記念撮影 for 木曽駒ヶ岳
サイン完 なべ一家
2017年08月13日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:22
サイン完 なべ一家
ひげのなべ
2017年08月13日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 10:45
ひげのなべ
2017年08月13日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 10:47
このロープウェイで一気に上がります。
2017年08月13日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 10:47
このロープウェイで一気に上がります。
ロープウェイ到着 晴れてきました。
2017年08月13日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 10:59
ロープウェイ到着 晴れてきました。
ここも人がわんさか
2017年08月13日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 10:59
ここも人がわんさか
駒ヶ岳神社登山口です。
2017年08月13日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:01
駒ヶ岳神社登山口です。
写真中央に向かいひたすら歩きます。
景色が最高でした。
2017年08月13日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:03
写真中央に向かいひたすら歩きます。
景色が最高でした。
さすが中央アルプス人が多い。
2017年08月13日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:09
さすが中央アルプス人が多い。
2017年08月13日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:09
いいちゃん飛ばしていきます。
どこにそんな体力が・・
2017年08月13日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:09
いいちゃん飛ばしていきます。
どこにそんな体力が・・
2017年08月13日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:33
やっと最初の難関?を登り切りました。
乗越浄土到着。ここからは楽。
やっと最初の難関?を登り切りました。
乗越浄土到着。ここからは楽。
トゥース
2017年08月13日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:33
さすがに3000m近くあったため、
若干高山病気味になりました。
2017年08月13日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:33
さすがに3000m近くあったため、
若干高山病気味になりました。
乗越浄土からロープウェイ駅の風景
2017年08月13日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:33
乗越浄土からロープウェイ駅の風景
約1名ここでおむすびを平らげていました。
2017年08月13日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:34
約1名ここでおむすびを平らげていました。
伊那前岳
2017年08月13日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:34
伊那前岳
文字が見えない
2017年08月13日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 11:35
文字が見えない
中岳に向かってGo.
2017年08月13日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:39
中岳に向かってGo.
少し急なUPがありましたが
そこまで
2017年08月13日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:49
少し急なUPがありましたが
そこまで
なべ会記念撮影2
2927m
なべ会記念撮影2
2927m
晴れたりくもったり、
2017年08月13日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:50
晴れたりくもったり、
あと少しで頂上山荘
2017年08月13日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:50
あと少しで頂上山荘
昼飯にしました。
山荘で飲むAsahiは極旨。
昼飯にしました。
山荘で飲むAsahiは極旨。
モツ煮
2017年08月13日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:12
モツ煮
彼ー
2017年08月13日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:12
彼ー
木曽駒ヶ岳到着発狂
木曽駒ヶ岳到着発狂
記念撮影3 いい顔だ。
記念撮影3 いい顔だ。
山荘まで違うルートで下山しました。
2017年08月13日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:48
山荘まで違うルートで下山しました。
ここら辺で大声をだしやまびこ。
4人でヤッホー、ヤッホー、ヤッホー、オッハー
2017年08月13日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:52
ここら辺で大声をだしやまびこ。
4人でヤッホー、ヤッホー、ヤッホー、オッハー
2017年08月13日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:52
山荘下山到着。
テント泊の人がわんさかいました。
いつかはやってみたい。
2017年08月13日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:04
山荘下山到着。
テント泊の人がわんさかいました。
いつかはやってみたい。
下山ごろに晴れてきました。
最高、
2017年08月13日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:23
下山ごろに晴れてきました。
最高、
2017年08月13日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:23
周囲の景色もところどころ見えました。
2017年08月13日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:24
周囲の景色もところどころ見えました。
2017年08月13日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:24
2017年08月13日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:24
2017年08月13日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:27
青空が見えてきました。
一番右のやつ、〇〇〇んです。
2017年08月13日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:30
青空が見えてきました。
一番右のやつ、〇〇〇んです。
一番左のやついかれてきました。
2017年08月13日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:30
一番左のやついかれてきました。
3人で撮るの何年ぶりだ。そうたってはいないか。
2017年08月13日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:30
3人で撮るの何年ぶりだ。そうたってはいないか。
宝剣岳。
2017年08月13日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:31
宝剣岳。
宝剣岳が顔に。
2017年08月13日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:31
宝剣岳が顔に。
2017年08月13日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:32
ロープウェイ駅に向かい下ります。
2017年08月13日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:34
ロープウェイ駅に向かい下ります。
なに
2017年08月13日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:34
なに
いつものいいちゃん登場
いつものいいちゃん登場
和製ジェイソンステイサム
2017年08月13日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:35
和製ジェイソンステイサム
2017年08月13日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:35
和製ジェイソンステイサム2
2017年08月13日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:35
和製ジェイソンステイサム2
千畳敷カールは下山字行きました。
激混、
2017年08月13日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 13:52
千畳敷カールは下山字行きました。
激混、
千畳敷駅(ロープウェイ)到着。
ここで1:30待ちました。
2017年08月13日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:01
千畳敷駅(ロープウェイ)到着。
ここで1:30待ちました。
2017年08月13日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:01
下館ヘヤー
2017年08月13日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:02
下館ヘヤー
2017年08月13日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:18
こやつ、いつものやってます。
2017年08月13日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:22
こやつ、いつものやってます。
Dj MONCHI
2017年08月13日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:45
Dj MONCHI
いいちゃん
a.k.a. 和製ジェイソン ステイサム
2017年08月13日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:45
いいちゃん
a.k.a. 和製ジェイソン ステイサム
晴れ間をみせてくれました。
2017年08月13日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/13 14:49
晴れ間をみせてくれました。
今夜の宿泊先:木曽駒高原ホテル
今夜の宿泊先:木曽駒高原ホテル
御岳山が堪能できるはずの温泉
2017年08月13日 18:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 18:42
御岳山が堪能できるはずの温泉
温泉からは、御岳山が・・見え・・・た。
2017年08月13日 18:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 18:43
温泉からは、御岳山が・・見え・・・た。
「邉」「辺」「邊」・・・なべかるたをやりました。
2017年08月13日 18:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 18:48
「邉」「辺」「邊」・・・なべかるたをやりました。
次の日観光がてら
木曽路・奈良井宿
2017年08月14日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:00
次の日観光がてら
木曽路・奈良井宿
約1kmぐらい黒い街並み
2017年08月14日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 9:11
約1kmぐらい黒い街並み
江戸を思わせる街並み
2017年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 9:15
江戸を思わせる街並み
この風鈴いい感じ。
2017年08月14日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 9:28
この風鈴いい感じ。
いい味でてる水筒をGETしてまいた。
2017年08月14日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 9:36
いい味でてる水筒をGETしてまいた。
2017年08月14日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 9:59
この抜け道いい感じ。
2017年08月14日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:10
この抜け道いい感じ。
百草丸をみんなで買いました。
飲む前後に飲むと悪酔いしないんだって。
2017年08月14日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:34
百草丸をみんなで買いました。
飲む前後に飲むと悪酔いしないんだって。
スイカ
2017年08月14日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:36
スイカ
けんたくんいじめじゃないよ
2017年08月14日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:39
けんたくんいじめじゃないよ
ジャンレノ・ジョンレノどっちかが来店した
ソフトクリームや、
2017年08月14日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:40
ジャンレノ・ジョンレノどっちかが来店した
ソフトクリームや、
2017年08月14日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 10:42
帰りは、そば処白山(松本市)
2017年08月14日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 12:18
帰りは、そば処白山(松本市)
こんな感じ
2017年08月14日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/14 12:37
こんな感じ

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 カメラ
共同装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 カメラ
備考 持って行って良かった:自撮棒

感想

なべ会4人で夏の思い出づくりに木曽駒ヶ岳登山。
久々の再開に自分以外の3人は、前の日前夜祭。

朝4時に茨城を出発し、木曽駒ヶ岳バス停に8時に到着。
お盆中旬だがそこまで混んでいなかった。
圏央道がかなり役に立ちました。

ただし、バス停で待ち30分、ロープウェイで1時間と
お盆だからなのか、木曽駒だからかわからないがかなり待った。

まぁこんなに混んでる山も久々だし、
たまには待人になるのもいいね。(国会議員、外人、ボルトの悲劇見れたし)
(最近の登山は人が少ないから登山ブームはおわったか?)

登山口もざわざわしていたが、
景色に疲れが吹き飛びました。

最初からやはり、和製ステイサムは飛ばしていきます。
自分含むほか3人は追いつくのに精いっぱい、
高山病っぽい症状がでたため、自分のペースで乗越浄土まで。

ここからは、4人みんなで進みました。
最初乗り越えればあとはUPDOWNなく
歩きやすい山でした。〇〇駒ヶ岳とは大違いだね笑( ´∀` )

中岳で記念撮影、みんなで撮るのは久々でなにか懐かしい感じでした。
正月依頼だけど、4人で旅するのは久々のような気がする。

山頂山荘では、ビールを飲みました。
やはり、標高高いところで飲むビールは格別です。

木曽駒ヶ岳山頂へはお昼頃到着しました。
周りの景色も少し回復し、最高でした。

そのあと、4人でやっほーと少年に戻りやまびこを聞きました。
ちゃんと帰ってきてなんか懐かしいうれしいかゆい感じがしました。

下山後は、宿泊先の温泉で御岳山が見えるかと
雲隠れがはけるのをみていました。

2日目は、奈良井宿にて、観光をし百草丸を購入。
二日酔にはもってこいでした。

そこのおばちゃんがまた黒柳徹子並におしゃべり
いいちゃんをおねえ、健太君には近隣の独身女性を紹介と
百草丸購入までに30分ぐらいかかりましたが
今となってはいい思い出になりました。

なべ会での登山久々でしたが観光含め満足でした。
また次回、キャンプ+百名山巡り続けていきたいと思います。
ありがとう。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら