ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1258272
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 小袖乗越からピスって来ました

2017年09月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
21.6km
登り
1,659m
下り
1,658m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:48
合計
8:47
距離 21.6km 登り 1,665m 下り 1,665m
8:40
40
9:20
9:29
2
9:31
9:39
4
9:43
9:51
7
9:58
8
10:07
17
10:24
28
10:52
8
11:00
11:01
27
11:27
11:28
19
11:47
12:01
2
12:03
12:13
2
12:15
13:09
12
13:21
13:22
13
13:34
5
13:39
22
14:01
27
14:28
14:31
27
14:58
61
15:59
16:00
4
16:07
ゴール地点
天候 台風接近
曇り→午後から雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路
最寄り駅→立川駅
立川駅→福生駅
福生駅→丹波山村営駐車場(車)

復路
丹波山村村営駐車場→自宅(車)
コース状況/
危険箇所等
コンビニ
車で多摩川南岸道路を使ってアプローチする場合は青梅街道の古里駅前にセブンイレブンさんが最終です

青梅街道の奥多摩駅前を通る場合は日原街道入口を過ぎたところにタイムズマートさんがありますが当日は前を通ってませんので営業日や営業時間などは不明です

自販機
鴨沢バス停横が最終ですが奥多摩湖畔より数カ所あります

駐車場
鴨沢バス停前
丹波山村村営駐車場

登山ポスト
鴨沢バス停横

水場
堂所手前 七ツ石山分岐 七ツ石小屋さん 奥多摩小屋さん近く(看板見ただけで現認していません)

WC
鴨沢バス停横

丹波山村村営駐車場内

七ツ石小屋さん(協力金必要)

雲取山避難小屋

注)奥多摩小屋さんは今回寄っていないので不明です

コース状況
全体的に泥濘も無く歩き易く各分岐には標識があります

駐車場⇄登山口
舗装路を上がります
大きな看板があるのでわかります

登山口⇄堂所
森林内を進むコースでコース幅は広めです廃墟や元畑があり一部倒木がコースを塞いでいる場所があります

堂所⇄七ツ石分岐
森林内のコースで一部幅が狭くなっている場所があります

七ツ石分岐→七ツ石山頂
七ツ石小屋経由のコースで幅は一部狭くなっていますが山頂手前から広くなります
山頂からブナ坂までの下りは一部砂利が浮いているザレ場があります
しかも結構下ります

ブナ坂⇄小雲取山
ここから頂上までほぼ開放的でコース幅は広くなりますが勾配もキツくなりザレ場などがあります
途中ダンシングツリーやヘリポートなどの役物があります

ブナ坂→七ツ石分岐(復路)
コース幅は狭めの森林コースですが特に危険はありません
木の橋は安全ですがシチュエーションがデンジャラスです

小雲取山頂上⇄雲取山頂上
広く開放的なコースです
雲取山避難小屋直下は軽いザレ場ですが危険はありません
その他周辺情報 丹波山温泉のめこい湯さん
http://www.nomekoiyu.com/onsen/info.html
07:25時状況開始
初めての入山ですが本日もよろしくお願いします!
2017年09月16日 07:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12
9/16 7:24
07:25時状況開始
初めての入山ですが本日もよろしくお願いします!
登山口からひたすら上がります
2017年09月16日 07:34撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 7:34
登山口からひたすら上がります
水場発見
2017年09月16日 08:23撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/16 8:23
水場発見
堂所
2017年09月16日 08:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/16 8:41
堂所
何か凄いです
2017年09月16日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 8:51
何か凄いです
ほんとひたすら上がりです
2017年09月16日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/16 9:04
ほんとひたすら上がりです
変化が欲しくなり七ツ石小屋さんへ
2017年09月16日 09:35撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/16 9:35
変化が欲しくなり七ツ石小屋さんへ
相変わらず相棒のmatsumichi氏は白オーラを出してます
2017年09月16日 09:35撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 9:35
相変わらず相棒のmatsumichi氏は白オーラを出してます
水場ハッケーン
2017年09月16日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 9:44
水場ハッケーン
日原に行けるんですねぇ
我々は左へ進みます
2017年09月16日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/16 9:55
日原に行けるんですねぇ
我々は左へ進みます
七ツ石山頂上です
2017年09月16日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/16 10:06
七ツ石山頂上です
真っ白
2017年09月16日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/16 10:06
真っ白
エネルギー補給
2017年09月16日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
10
9/16 10:09
エネルギー補給
ブナ坂到着です
2017年09月16日 10:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 10:23
ブナ坂到着です
これがダンシングツリーですか!
2017年09月16日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
13
9/16 10:32
これがダンシングツリーですか!
ヘリポート!
長い上りで飽きてるトコにこういう役物が良いアクセントになります
2017年09月16日 10:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 10:47
ヘリポート!
長い上りで飽きてるトコにこういう役物が良いアクセントになります
奥多摩小屋さん
2017年09月16日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/16 10:51
奥多摩小屋さん
勾配がエゲツない…
2017年09月16日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
7
9/16 10:56
勾配がエゲツない…
まだまだ上がりが続きます
2017年09月16日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/16 11:14
まだまだ上がりが続きます
まかずに進みます
2017年09月16日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/16 11:30
まかずに進みます
あぁ避難小屋だぁ…
やっと着いたぁ
取り敢えずザックをデポります
2017年09月16日 11:46撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 11:46
あぁ避難小屋だぁ…
やっと着いたぁ
取り敢えずザックをデポります
山梨側です
2017年09月16日 11:58撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/16 11:58
山梨側です
雲取山到着!
2017年09月16日 12:03撮影 by  iPhone SE, Apple
15
9/16 12:03
雲取山到着!
ガス晴れた!
うぉー雲海すげーっ!
2017年09月16日 12:03撮影 by  iPhone SE, Apple
11
9/16 12:03
ガス晴れた!
うぉー雲海すげーっ!
ここまで来るのに色々あったので嬉しいです
2017年09月16日 12:04撮影 by  iPhone SE, Apple
12
9/16 12:04
ここまで来るのに色々あったので嬉しいです
もちろん快晴時も見たいですが雲海も良いです
2017年09月16日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/16 12:07
もちろん快晴時も見たいですが雲海も良いです
タッチ!
2017年09月16日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
10
9/16 12:10
タッチ!
本日のうまうま
2017年09月16日 12:17撮影 by  iPhone SE, Apple
5
9/16 12:17
本日のうまうま
さぁ雨も降って来ましたのでレイン着て下りましょう
2017年09月16日 13:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 13:18
さぁ雨も降って来ましたのでレイン着て下りましょう
小雲取山頂上
2017年09月16日 13:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/16 13:21
小雲取山頂上
ザレ場の下りは慎重に下りましょう
2017年09月16日 13:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/16 13:35
ザレ場の下りは慎重に下りましょう
トトロ?
2017年09月16日 13:40撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/16 13:40
トトロ?
ブナ坂です
七ツ石山は左
我々は右で下ります
2017年09月16日 14:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/16 14:02
ブナ坂です
七ツ石山は左
我々は右で下ります
怖っ!
橋自体はガッチリしてますがこのシチュエーションがヤバいです
2017年09月16日 14:29撮影 by  iPhone SE, Apple
8
9/16 14:29
怖っ!
橋自体はガッチリしてますがこのシチュエーションがヤバいです
帰りの堂所
2017年09月16日 14:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/16 14:57
帰りの堂所
むっ 殺気
2017年09月16日 15:03撮影 by  iPhone SE, Apple
7
9/16 15:03
むっ 殺気
おやおや
鹿さんが来てくれました
2017年09月16日 15:05撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/16 15:05
おやおや
鹿さんが来てくれました
無事到着
下りも長かった…
2017年09月16日 16:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9
9/16 16:00
無事到着
下りも長かった…
16:03時状況終了です
本日もありがとうございました!
2017年09月16日 16:04撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/16 16:04
16:03時状況終了です
本日もありがとうございました!
本日の相棒
VASQUE マントラ 2.0 GTX
僕的最強ローカットのシューズです
2017年09月16日 16:05撮影 by  iPhone SE, Apple
10
9/16 16:05
本日の相棒
VASQUE マントラ 2.0 GTX
僕的最強ローカットのシューズです
本日の相棒
OSPREY ストラトス 34
容量アップでウホウホです
2017年09月16日 16:06撮影 by  iPhone SE, Apple
7
9/16 16:06
本日の相棒
OSPREY ストラトス 34
容量アップでウホウホです
撮影機器:

感想

あとがたり

2017年9月の3連休は意表を突かれた台風の進路変更で夏休み並みの不完全燃焼で終わるかと思いましたが何とか上がれて来ました
いやぁほんと良かった

という事で9月16日土曜日に今年のお山である雲取山へ上がって来ました
雨は16日の午後からって事で雨の障害は無視する事にしましたがまたもや前夜に障害発生
matsumichi氏のチビっ子が熱を出てしまって熱が下がらないとお嫁さんが…

こればっかりは仕方ないなぁと半ば諦めてましたが朝になって熱が下がったと

父親に似ず空気の読める子で良かった!

そして待ち合わせ場所の東青梅駅へ始発で向かうのですが福生駅にて乗っている電車で不幸な事故が起きてしまいました

福生駅までmatsumichi氏に迎えに来て貰い無事出発出来ましたが本当に色んな事がありました

そんなこんなでやっとの思いで上がれた雲取山ですが一言に表すなら長い!
上りが果てしなく長く感じました
特にブナ坂から開けてコース幅も広がるんですがずっと同じ様な景色が長く続くのでほんと長く感じました

matsumichi氏は上りがしつこいって文句をずっと言ってました
まぁそりゃぁ山登りなんで…(汗)

それでもやっぱり苦労した後のご褒美は最高です
例えガスガスで展望がきかなくても頂上に着けば最高に嬉しいです
そしてこのタイミングで幸いガスが晴れて目の前には雲海が広がってくれました

下山後は丹波山温泉のめこい湯さんで温まって日の出のイオンモールにあるモンベルさんに寄って帰りました

雲取山
道中長い上りとブナ坂からの急勾配が容赦ありませんが登山道自体は非常に歩きやすく要所の標識も分かりやすくなっています
標高2017mに2017年に上がれて本当に良かったと思いました

この山歩きでお世話になった皆様
この記事を読んで頂いた皆様
本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら