記録ID: 1262192
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日高山脈
						幌尻岳(額平川)
								2017年09月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								 noch
			
				その他1人
								noch
			
				その他1人	- GPS
- 09:35
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
| 天候 | 晴れのちくもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 (行き) とよぬか山荘4:00発 第2ゲート5:00着 (帰り) 第2ゲート17:00発 とよぬか山荘18:00着 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 徒渉:(行き)すこし沢の水が多い(帰り)減水してました | 
写真
										スタート開始1時間AM6:00(開始5kmくらい)
熊笛を吹きながらの林道歩き。
この写真の地点で、親子ヒグマを目撃。
コーナーが開けた時点でちょうど笛を吹いている最中に二匹の存在に初めて気づいた。
母熊がこちらを2度見した上で、小熊とともに逃走。
しかも我々の進行方向に。この写真の先コーナーを左に。
絶句!!!!それから数秒間、言葉が出てこなかった。
振り絞るように相方に「く、くまがいた・・」冷静な相方は静かな声で「まずはあとずさりしながらストックを構えて」と言われハッと我にかえる。相方は私の後ろにいたため死角になって見えなかったようだ。
距離はおよそ40〜50m、
小熊は50〜60cm程度だが
母熊は180cmくらいだった。
どうしようかと右往左往。コーナーをあけてすぐに待ち構えていたらどうしよう。小熊を守るために母熊が何をしでかすか分からない。後ろからは誰も来ない。
3分程経過しても音沙汰ないので距離を取って再度熊笛を吹く。
反応がないので意を決して慎重にコーナーの先を伺ってみたら
いなくなっていた。
以降、笛を吹きながら進む。
※この写真は帰りに撮影したもの。焦っていて撮影の余裕なし。
						熊笛を吹きながらの林道歩き。
この写真の地点で、親子ヒグマを目撃。
コーナーが開けた時点でちょうど笛を吹いている最中に二匹の存在に初めて気づいた。
母熊がこちらを2度見した上で、小熊とともに逃走。
しかも我々の進行方向に。この写真の先コーナーを左に。
絶句!!!!それから数秒間、言葉が出てこなかった。
振り絞るように相方に「く、くまがいた・・」冷静な相方は静かな声で「まずはあとずさりしながらストックを構えて」と言われハッと我にかえる。相方は私の後ろにいたため死角になって見えなかったようだ。
距離はおよそ40〜50m、
小熊は50〜60cm程度だが
母熊は180cmくらいだった。
どうしようかと右往左往。コーナーをあけてすぐに待ち構えていたらどうしよう。小熊を守るために母熊が何をしでかすか分からない。後ろからは誰も来ない。
3分程経過しても音沙汰ないので距離を取って再度熊笛を吹く。
反応がないので意を決して慎重にコーナーの先を伺ってみたら
いなくなっていた。
以降、笛を吹きながら進む。
※この写真は帰りに撮影したもの。焦っていて撮影の余裕なし。
感想
					初めての熊を目撃し、逃げてくれましたが以降は終始恐怖でした(^_^;)
額平川は増水しておらず一安心。
川の流れが緩いところは深くて、膝上まで浸かる箇所もありました。
危険は全く感じませんでした。
前日の徒渉は水量が多く、なかなか大変だったようです。
幌尻山荘から上は、さらにヒグマ出没ポイントと思い、登りで息が苦しい中、絶やすことなく必死で熊笛を響かせました。
他の登山者から笛の音は聞こえず。怖がっているのは我々だけ?(笑)
とにかく徒渉よりも熊が怖かったです。
帰りのバスを待っている間、一緒になった方に、行きのシャトルバス乗車中第2ゲート付近で撮影したヒグマを見せてもらいました。お話しできて楽しかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1998人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する