記録ID: 126240
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山(小赤沢ルート)
2011年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 839m
- 下り
- 838m
コースタイム
9:00小赤沢ルート3合目登山口〜10:30和山分岐〜11:30苗場山山頂〜14:00小赤沢ルート3合目登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、秋山郷にたどり着くまですれ違い困難な道路が長くて神経を使う。 トラックも多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最後の木道以外は基本的にぬかるんでおり、かなり滑りやすい。 鎖・ロープが数箇所あるがあまり積極的に使用しないほうが安全だと感じた。 登山口から車で20分くらいのところに楽養館という赤い温泉あります。 通常料金は500円ですが、苗場山頂フュッテで400円の割引券が買えます。 山バッチは山頂ヒュッテに売っています。 |
写真
感想
まずは小赤沢ルートの登山口に行くまでが勝負でした。
登山口がある秋山郷は秘境と言われるだけあって、
たどり着くまでにすれ違い困難な道を数十キロ。。。
トラックもやや頻繁に通るため、神経をすり減らしました。
小赤沢ルートの三合目から和山分岐までは、ずっとぬかるんだ道なので、
特に下りは転ばないよう慎重に降りました。
眺望もあまりないので、ちょっと精神的にも疲れました。
山頂付近の湿原に入ってからは山の上とは思えない美しい景色が広がっており、
かなり楽しく山歩が楽しめました。
登ったかいがあるってものです^^
山頂からは眺望もなく、この山に関しては、
「山頂」はおまけみたいなものなんだなぁ、と感じました。
休憩も昼食も山頂でしている人はまったくいなく、
みんな湿原が見えるところでとっていたのも納得です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する