記録ID: 1270467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
速度違反で罰点2の痛い出費山行 越前甲山
2009年06月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 756m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:49
12:58
52分
越前甲山登山口(野向口)
13:50
13:55
50分
大日峠
15:08
15:10
37分
大日峠
15:47
越前甲山登山口(野向口)
北陸山紀行 6日目
平成21年6月5日(金)〜6月13日(土) 夜発2泊+6泊7日
宝達山・石動山・碁石ヶ峰・高爪山・猿山・山伏山・宝立山・岩倉山・金蔵山・鉢伏山・高洲山・牛岳・赤祖父山・袴越山・高落場山〜高清水山・大獅子山〜猿ヶ山・取立山・赤兎岳〜刈安山〜大長山・白抜山〜鷲走ヶ山・越前甲山・高三郎山
折角のゴールド免許が・・・・・
県道から国道416号に並行して走る農道に入り、わずか数百メートルの走った所で捕まる。県道では40km位の速度で来たのが、直線で前に車がいなかったためにアクセルを踏みすぎた。
平成21年6月5日(金)〜6月13日(土) 夜発2泊+6泊7日
宝達山・石動山・碁石ヶ峰・高爪山・猿山・山伏山・宝立山・岩倉山・金蔵山・鉢伏山・高洲山・牛岳・赤祖父山・袴越山・高落場山〜高清水山・大獅子山〜猿ヶ山・取立山・赤兎岳〜刈安山〜大長山・白抜山〜鷲走ヶ山・越前甲山・高三郎山
折角のゴールド免許が・・・・・
県道から国道416号に並行して走る農道に入り、わずか数百メートルの走った所で捕まる。県道では40km位の速度で来たのが、直線で前に車がいなかったためにアクセルを踏みすぎた。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東二口資料館 11:43 === 12:30 越前甲山登山口(野向口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
13:35までは送電線の巡視路の刈り払われた歩道だ。 |
写真
感想
東二口資料館から越前甲山登山口を目指す。
国道416号線を野向(ノムキ)を経て舗装された林道へ。サラダとバナナ2本食べる。最初砂利道の林道歩き、途中野良猫がいた??
13:35までは刈り払われた登山道だったのだが、これは送電線の巡視路だったようだ。11:45中年夫婦と合う。自分もだが、良くこんな天気に登ると思う。大日峠へ小松の方面からも踏み跡あるが、整備されていないようだ。峠より急登。ブヨがうるさい。頂上展望は270。加賀大日岳も見えるが、時間的に往復を断念する。天気が良ければ断行したのだが、悪すぎる。下山は順調、1時間で下る。
松任市のビジネスホテルまでをナビに検索させたら、白峰経由だったので、永平寺を経て高速で行こうとナビの反対でいくことにしたのが失敗だった。旧道から広域農道に入って少しスピードを上げたところで、ねずみ取りに掴まってしまう。運が悪い。地元の人は知っているから掴まらない。時間的にも16:25だったので、もう少しで終了だった。本当に運が悪い。罰点2の15,000円也。宿泊地の選択ミスとナビに逆らったせいもある。
16:25 勝山市本郷町森川4字9の1 で掴まる。
夕食はホテルで焼き肉ライス、安かった。コンビニで翌日の朝食や食料買い出し。疲れた。予想外の出費。災害は忘れたときにやってくる。
高三郎山へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する