笠ヶ岳、双六岳 一日目

- GPS
 - 08:54
 - 距離
 - 11.6km
 - 登り
 - 2,046m
 - 下り
 - 270m
 
コースタイム
- 山行
 - 8:17
 - 休憩
 - 0:38
 - 合計
 - 8:55
 
| 天候 | 晴れ、曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘッドランプ(1)
																1/25 000地形図(1)
																コンパス(1)
																筆記具(1)
																ライター(1)
																保険証(1)
																飲料(1)
																ティッシュ(1)
																タオル(2)
																携帯電話(1)
																計画書(1)
																雨具(1)
																防寒着(1)
																手袋(1)
																ストック(1)
																ビニール袋(1)
																替え衣類(1)
																ザックカバー(1)
																クマよけ鈴(1)
																食器(1)
																水筒(1)
																時計(1)
																日焼け止め(1)
																コンロ(1)
																ガスカートリッジ(1)
																コッヘル(鍋)(1)
																カメラ(1)
																ポリタンク(2)
																食事(3).行動食
															 
												 | 
			
|---|
感想
					20171010-1011 笠ヶ岳、双六岳。
10/10 初めての新穂高温泉。
自分の中では上高地と同様、登山者の聖地と思いがありワクワク(#^.^#)
1時間も仮眠出来ずのスタートになちゃったけど・・・
6:00 新穂高温泉をスタートして林道を歩き・・・
7:15 笠新道入口へ。
笠新道のお水で補給、さー出発!
イキナリ始まる急登。
小屋泊りとは言え久しぶりの大荷物、厳しい(;^ω^)
標高1100m程を杓子平まで急騰オンリーで登る。
途中振り返って穂高の山々を見ながら・・・
おおむね晴れの天気、気温は15℃〜18℃で暑い(-_-;)
10:45 杓子平に到着。
流石に疲労がピークに。。登山人生初の両足内太ももがつった(;´・ω・)
休憩と山友さんにアミノバイタルを貰って少し回復。
ここからほんの少し傾斜が緩くなるが、再び標高約2800mまで一気に急登。
(俺は明日双六岳にいけるのだろうか・・・一人先に下山もありか・・・)
12:20 遂に約2800mの稜線に上がる。
稜線に出ると、途端に爆風をガスガス(+_+)
今度は寒い・・・
ガスガスの稜線歩き・・・
急登での疲労・・・
小屋までがやけに長く感じた・・・
13:30 ガスガスの稜線を抜け、笠ヶ岳山荘が見えた。
広いテン場の奥にある岩の急登の上、要塞みたいな笠ヶ岳山荘。
すぐそこだ!でもまだあの城壁を登るのか(-_-;)
13:45 笠ヶ岳山荘到着。
疲れたー(;´Д`)
受付を済ませて、小屋から15分程の山頂へ。
14:10 日本100名山。笠ヶ岳登頂成功(2898m)。
景色は・・・ガスガス(;^ω^)
小屋に戻ると、部屋に通されました。
この日は、宿泊客も少なく、8人部屋に我々3人(^-^)
ゆっくりできそうです(#^.^#)
夕飯まで自炊場にて酒盛り、ティータイム。
ビールは売切れて無かったので、持参したバーボンの笠新道の水割り。
楽しい談話(^-^)もう・・・眠いです(ノД`)・゜・。
17:00 晩御飯。
豪勢でしたー!
暖かいごはんと、お味噌汁。沢山のおかず(^^♪
たらふく食べて満足(#^.^#)
こんなご馳走食べちゃったら・・・
テント泊に戻れるだろうか・・・(;^ω^)
夕食後にストレッチ。ダメ・・・動かすと足がつる(;´Д`)
18:30頃、早々と御就寝(˘ω˘)
21:00に一度目が覚め・・・23:00にまた起きた・・・
もしかして満天の星空!?とお外を見に行くと・・・
ガスガス(´・ω・`)ショボーン
明日に期待して再び寝るのでした・・・
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
								mobi
			
										
							









					
					
		
mobiさん こんばんは〜
10日って我が家が穂高岳にいた日。 この日は天気予報ではピーカンの晴れ予報だった・・・ですよね?? 我が家もガスガスに泣かされました(笑) それにしても笠ヶ岳までって頑張っちゃいましたね! 凄い凄い
そうなんですよ。晴れだったのに💦
でも、2日目が晴れたので良かったです😊
空いてる小屋泊だと、部屋も広々😊、食事もおまけとか無いのかな😆
笠新道おそるべし💦貰ったアミノバイタルが効いたのかも💦次回からはアミノバイタル持参します✌
お疲れ様です。
仮眠をあまりとれない状態での北ア、疲れますよね(^_^;)
私も槍、奥穂のときはほぼ寝ずにいきましたが、疲労感が物凄かったです(*_*)
小屋では8人のところ、3人でってうらやましいです♪
双六のレコも楽しみにしてます(^^)♪
前日の20時まで仕事して、5時間運動、現地で30分寝たかな?で挑んだ笠新道。なめすぎでしたね😅帰宅してから2日目ですが、まだ何にもする気になれないです😅💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する