西田クライミング教室@金泉寺山小屋 〜記念すべき第1回 ムーブを学ぶの巻〜


- GPS
- 00:40
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 184m
- 下り
- 164m
コースタイム
天候 | 曇り〜小雨〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆西田クライミング教室 参加費 1日 1000円 〇講師:金泉寺山小屋管理人 西田さん 〇10月の練習場:1日目 野岳クライミング場 2日目 北島ボルダーハウス(使用料 1日500円) ☆西田クライミング教室は 今後も月1回のペースで開催予定です。 興味のある方は お声かけください。 予定は随時、金泉寺山小屋のHPにアップされるようです。 11月の予定は 18日(土)佐賀県多久高校 19日(日)長崎県東彼杵町 竜頭泉 ☆金泉寺山小屋では その他 色んなイベントを計画されてますので HPご確認ください。 11月のイベント ↓↓ 〇学芸員と巡る金泉寺ヒストリー・ツアー 11月23日(木) 勤労感謝の日 参加費 500円 場所 金泉寺周辺 (注)前泊希望の方は管理人さんにご連絡下さい! ☆金泉寺山小屋HPはこちらから♪ http://ilabo.style.coocan.jp/tara/yamagoya/news.html |
写真
み)でた〜 摩崖仏先生!
壁にしがみついて指導する西田さんが 摩崖仏に見えてくる図(笑)
ガチャ)本当だ!包囲網がすごい(笑)
ちゃん)西田さんはまたまた普通の靴やし・・
味が濃くて美味しかった〜(^^)♪
ガチャ)忘れられない味(*゜∀゜*)
ちゃん)またまた城さんのジビエにありつけた♪
いや、ムーブ時、体の使い方の説明中です。
み)家に帰って とうちゃんに教えてやったら「上手な人に習いたい!」と失笑された(ノД`)・゜・。
ガチャ)この写真ウケますww
ちゃん)ウォールがなければ、盆踊り・・(^o^)
み)さすが!元国体選手! かっこいいなぁ♡
ちゃん)ちょーイケメンの42歳(でしたよね)。かっこよかったー!!ちなみに講師の西田さんはこの方の師匠とな・・(@ @)
み)いやぁ このお腹の肉はイカン(-_-メ)
写真は残酷や〜〜
ちゃん)決してお尻を触ってるわけじゃありません・・
感想
ミスチルさんから金泉寺山小屋の西田さんから「人数が揃うならクライミング教えるよ」との話を貰ったと連絡を頂き、会社の部員に案内を出すも手を挙げたのは新入部員の1名のみ・・が、その1名も15日は情報処理試験だったこともあり、結局、参加者ゼロ・・
八女津媛で遊んだヤマレコメンバーに声をかけるとtuuuさんが参加表明♪
人数が少ないなーと思ってたら、マルちゃん・モカさん夫婦にガチャさん・まーくん夫婦が参加とのことで人数が揃ってくる。
こうなると道具が足りないということで113さんにお願いして道具一式貸してもらうことに・・♪
イーサン、ありがとう!! m(__)m
当日の天気予報は午後から雨・・日曜日は朝から雨予報。
心配しながら萱瀬ダムサイトに集合。ここで西田さんからアシスタント紹介。
なんとうちの息子より2つ下で娘より3つ上の20代のはつらつとしたクワちゃん登場!!
アシスタントとは言え、クライミングは初めてとのことでクワちゃん含めて8人で野岳のクライミングポイントへ。
入口の壁を見て「とても登れん」とか思ってたら、奥の初級者用のポイントへ移動。
西田さんにトップロープを掛けて貰って全員で練習。お昼からは隣のルートに変わってここもそれぞれ登って練習。
心配していた雨にも会わず、また両方ともなんとか登りきることが出来たので、めちゃ楽しい練習となりました。
終了後はアシスタントのクワちゃんも含めてみんなで宿泊先の金泉寺山小屋へ。
小屋に着くと渡辺さんのはずの小屋番さんに変わって、なんと城さんがお出迎え♪
予想外にまたしてもジビエ料理にありつき、楽しい宴会となりました。城さん、ありがとうございました!!
二日目は朝から雨・・
外岩を止めて、西田さんの知り合いの北島さんのお宅のウォールでムーブの練習をすることに・・
115度のウォールで横の動きの練習。
最初はまったく手が出なかったウォールでしたが、西田さんの見事なムーブを手本に指導をうけているうちになんとか出来るようになり、次は縦の動きの練習に・・
これまた最初は全く手が出なかったのですが、西田さんの指導を受けるとなんとか登れるようになり、自身、成長が感じられる充実した練習でした。
それにしても以前、ハヤシさんがクライミング始められたときにムーブの重要性を話されてたけど、ボルダリングをして初めてわかりました!!
まずはムーブなんですね♪ 練習しようっと♪
最後は、みんなの手がパンプしたところで練習終了。
これから1回(2日)/月のペースで練習をしていくことになり、次回が楽しみなクライミング教室となりました。
最後みんなで比叡山に行けるように頑張りましょう♪♪
※ 次回は会社のトレッキングと重なっているけど、やっぱこっちを優先しようかなーっと♪♪
gachapina的には、夫婦共にはじめてのクライミング&ボルダリング体験となりました。
私は岩場が大の苦手で、クライミングも自分には縁のない世界と思い、および腰でしたが…今回参加してみて、もっとコツやテクニックを学びたい!と思いました。
ヘタレ具合を皆さんの前に曝し恥ずかしかったですが(笑)、大変貴重な機会を頂き心から感謝です(*゜▽゜*)
また、マル&モカ夫婦以外のまだお会いしたことないヤマレコユーザーさんにたくさんお会いでき、嬉しかったです★
それと、金泉寺小屋が素敵すぎて、普通に多良山系に登りにいきたいと思っております。
※旦那がしみじみ「天国やった〜」と呟いてますw
最後に、道具を貸してくれた皆さん(113さん)、ありがとうございました。
おかげ様で、ド初心者の夫婦ですが、二人とも楽しむことができました(*´∀`*)
次回が楽しみです♪
chengfuさんから「多良岳金泉寺小屋の小屋番の西田さんがクライミング講習」を
して下さると教えていただき、参加表明。
しかも金泉寺小屋泊の特典付き!?
初めての金泉寺小屋泊もとても良いものでした。
初日のクライミングは何とか登れたもののなんかいまいちな感覚。
2日目のボルタリングもなんか・・・
先生の動きを真似るのが上達の近道とは思うものの、、、、
下手糞のくせに、ひねくれもの故、
他にいいルートがあるんじゃないかとばかり考える始末。
まだその段階じゃないのに(笑)
でも次回そして1年後にはもっと「S&S」に登れたらいいな(^^)
この2日間は、ほんとに勉強になりました。
またとても充実した時間を過ごさせていただきました。
西田先生はじめご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。
NCS一期生の皆様、次回もよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっている金泉寺山小屋 管理人の西田さんから クライミング教えるよ〜っと 声をかけて頂き
「西田クライミング教室」の開校となりました!
初めてのクライミング。
思った通りに身体が動かず とにかく難しい!
でも 皆で励ましあいながら チャレンジするのって楽しい♪
これから ちょっとずつ上達していきたいなぁ。
ってか まずはダイエットが必要だな。
記念すべき 第1回目で一緒に練習した皆さん
お世話になり ありがとうございました!
今回は 金泉寺山小屋泊デビューの方も多く とっても充実した二日間になりましたね♪
練習も 小屋での宴会も とっても楽しかったです☆
足・腰・手 基本のムーブ自主トレして 次回はもう少し高い場所を目指します!
これから 皆で頑張りましょうね〜☆
以前から多良岳の金泉寺小屋に行ってみたいとmscl(みすちる)さんにお話していたところ、金泉寺の小屋番さんがクライミング教室やるからセットでどう?とお声をかけていただきました。
クライミングと言えば、ずいぶん前に八女津媛のスラブで宙さんに体験させてもらい、勇んで靴を買った(まるてんと共用)ものの、その後は公園で遊んだのが1回、ボルダリングジムに行ったのが1回とほぼやっていない状態。
身体の重さなどなど他にも難はありますが、でも教えて貰えるせっかくの機会、おまけに金泉寺小屋泊のオプションまで着いてるのにこの機を逃すわけがありません。
1日目は外岩で登攀の感覚と今の自分の限界を知り、2日目の人工壁では腕力に頼らない手や足、重心の動かし方(体さばき?)を教えてもらえて、非常に勉強になりました。
できない自分にはイライラしたり、ガッカリしたりもしましたが、西田先生は優しくも厳しく(いや、やっぱ優しい)指導してくださり、アシスタントのクワちゃんの修造ばりの応援もあって、みんなでワイワイ楽しい2日間。
そして憧れの金泉寺小屋は、ガスった幻想的な景色もあってとても良い雰囲気。
これがみんなが薪割りしてた薪ストーブかぁー!とか、これがヤスさんの提灯かぁーとか、これが噂のジビエかぁー!とか楽しい体験ばかり(笑)
雨具着て歩くなんていつもなら嫌な気持ちになりそうなのに、この日は雨の中も鼻歌交じりで歩けたっけ。
次回の参加までに習ったことを復習して、少しは成長を見せられるようにしたいと思います。
丁寧な指導をいただいた先生、細かく段取りしてくれたみすちるさん、道具を貸してくださった113さん、いつもお手本のちゃんさん、スイーツ部長&ボルダー部長のtuuuさん、先生とのトークで笑かしてくれたがちゃぴなさん、監督ばりに穏やかに見守ってくれてたまーくん、前向きパワーをたくさんくれたクワちゃん、みなさんどうもありがとうございました。
あー楽しかったー。
msclさんからお誘いを受け、やって来ました、佐賀・長崎県境の多良山系。
初の多良山系が、まさかクライミングで来る事になろうとはw
初日は、小雨がぱらつく程度だったので野岳の外岩で、特訓開始!
の、前にストレッチをしっかり行う事!の指示。
ゆっくり時間をかけて、手の指から腕、肩、股割りで、身体をほぐします。
入念にストレッチする事で、パンプ(腕が張って使い物にならなくなる事⇒オーバーヒート的な感じ)しづらくする意味合いもあるとか。
準備運動も終わり、まずは先生がリードクライミングし、残置してあるカラビナにヌンチャク(と言われる短いロープの両端にカラビナが付いてる道具)をセットし、それにクライミングロープを引っ掛けていきます。
いや〜、先生の動きは優雅でスムーズ!
全然、身体の軸がブレないというか、まるで滑るように岩場を登って行かれます!!
お蔭で「あ、これは簡単に登れるのかも!?」と錯覚してしまうww
⇒実際にトライすると、見るのとヤるのでは全然違うのが身に染みて分かるんですが^_^;
自分で岩場に向かうと、目の前は岸壁しか映らず、、、。
上下左右、どこにホールドがあるのか全く見えなくなりますが、下から盛んに「もうちょい左に足を掛けられる穴があるよー」とか「身体の向きを変えて〜」とか、教えて貰い大変助かりました!
いや〜、下から見るのと、実際に立ち向かうのでは大違い!
もっと状況を把握・分析できるように、冷静さを保たないとダメですね。
お昼休憩後、2つ目の課題に移動しますが、自分は最初の課題で、握力を使いすぎてしまっていたため、敢えなく敗退(ーー;)
そんな中、両課題ともクリアしてしまうちゃんさん、つーさん、助手のくわっちさんはスゴいなー♪と!
全員一回ずつチャレンジした後、今夜の宿泊地、多良岳近くにある金泉寺山小屋へ。
実は初めまして!の多良山系(#^.^#)
歩く道、見える景色、泊まる山小屋、管理人さん、見るもの全てが新鮮です♪
まずはビールで乾杯〜☆彡
ゴキュゴキュッ!プハ〜〜♪やっぱ、ビールは旨いね〜(^^)♪
2階で寝床を準備し、階下に下りると、ちゃんさんの砂ズリ炒めから始まり、msclさんの鍋、管理人さん(城さん?)のジビエ・・・と出るわ×出るわ!
お酒も、がちゃぴなさん夫妻から獺祭、まるもかは田中六十五、安ワイン、msclさんから鏡月などなど。
食事もお酒もたくさんあり、話も尽きず、22時過ぎまで、たーっぷりお楽しみでした(^−^)
翌朝、前日の夕方から降り出した雨は、止むことなく降り続いていました。
まだ薄暗い小屋内で、相方とmsclさんが焼いたホットサンドと前日の鍋を雑炊にして朝食を頂きました。
いや〜、やはり温かい食事は余計に美味しく感じますね♪
結局、出立の時間までに雨が止むことがなかったため、安全策として林道を下る、、、というルートで下山します。
2日目は室内でボルダリングという事で、先生と合流し、個人宅に作ってあるというボルダリングジムへ向かいます!
クライミングウォールが設置してあるという室内に入ってビックリ!!
めちゃめちゃ本格的なウォールですやーん(^^)
⇒皆さん、凄い!×凄いの連呼でしたww
ここでも、しっかりストレッチを行い、いざ!
今日も身体の使い方を教えて頂きます。
ホールドをつかむ際、右手を伸ばす場合は身体を左側に開く、腕は畳まず伸ばしてぶら下がった方が疲れにくい、横ムーブする際の身体(重心?)の動かし方、、、などなど。
ホント楽しい2日間でしたが、濃い2日間でもありました!
次回も参加したいと思っていますので、また宜しくお願い致しまーす(^^)v
いや〜、しかし、技術や知識の伴った方に教えて頂けると、初心者でも非常に分かりやすくてイイですね♪
このような身体(重心?)の動かし方を教えて貰えるだけでも、この講習に参加した甲斐があったと思えます!
忘れないうちに、近所のボルダリングジムで復習しなきゃなー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さん金泉寺含めて楽しい二日間!
お疲れ様でした。
西田先生の素晴らしい指導のもと充実のクライミングとボルダリングの勉強ができましたね!
クライミングされた岩場は凄く練習に持ってこいのいい岩場のようですね!
雨が降っても、個人宅のボルダリング場で練習できたのもgoodですね!
チャンさん、あの天気予報でレインウェア持って行ってないのは(^.^)
クライミングの方に相当頭が行ってたようですね!
こんばんは、つねさん(^^)
レインウェアはクライミング道具を入れていたバックに入れてたので移しかえ忘れただけですが、ミスチルさんの上着がなかったら風邪ひいてましたね・・(>_<)
私も岩いわはそんなに得意ではないのでクライミングって聞くと「うひゃ〜(汗)」ってなりますが、みなさん楽しそう
やっぱり詳しい先生に習うと全然違うんでしょうね
ってか西田さんって凄いな〜と驚きました
いつもみすちるさんに○○管理人って言われてるのに
金泉寺小屋も楽しくて為になるイベントが多いですね
素敵山小屋
こんばんは、ゆかちゃん(^^)
まだまだこれから参加しても大丈夫よー🎵
小屋の二階にウォールを作ろうってな話もあるんで、ゆかちゃんもやってみたら(^^)
たのしいよー🎵
> 雨具着て歩くなんていつもなら嫌な気持ちになりそうなのに、
やばいバリエーションルートのときに豪雨になったらと思って土砂降り練習はせんでもいいのかと思う昨今。
みなさんご苦労様でした、楽しそうで何より、私雨と思って会社の山登りクラブ中止したらぎりぎり雨は降らずに、部長失格です。
こんばんは、宙さん(^^)
やっぱくじゅうは中止されてたんですね(>_<)
でもあの天気予報なら仕方がないでしょう(^^)
ちなみに野岳は岩場が被ってるので雨が降ってても大丈夫とのことで、逆に降った翌日は雨がしみだしてできないとのこと。
お陰で楽しめました🎵
ちなみに豪雨下の練習はしたくないですねー(>_<)
ちゃんさんは 早く小屋に着いて
個人宅のボルダリングジム 個人宅の域を超えてて 凄かったです
そうそう エ〇西田さんが(笑) カリスマ講師になってました
これから 色んなイベントを企画していくみたいですよ。
金泉寺山小屋 次はダーリンと泊りに来てね〜
是非 長崎へも登りに来てくださいな
あっ タモを改造して作った すごい秘密兵器があるんだとか
是非 見てみたいです
ぷぷぷ
プリクリップロッドVer2完成!:WorldPeace!:So-netブログ
http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2014-05-24
https://youtu.be/ZY9kFuSoG_I
いつかクライミングでお会いしたら!(車にいつも搭載してます。)
宙さん
ブログ見ました
凄い
実物見るの 楽しみにしてます
宙さん(^^)
来月の18、19日、来ないですか?
行きたいですね、ちょっと遠いのでaumさん来ないかなーーー
いつもの経由して誘ってよろしいでしょうか?
宙さん、大丈夫だと思いますよ🎵
今度は多久高校のウォールと大村にある竜頭泉のゲレンデの予定です。
是非、是非🎵
宙さん
是非 是非
まる&もかさんが aum隊長に会いたい!って話してたんで 喜びますよ
イヤー
しっかりXX読ませてXX見させていただきました。
岩登り すごく興味があるのですが・・・
もう20才若かったら・・
私は来世でチャレンジします。
まるてんさんも、もかさんも楽しそうで!!
私たちは山のおかけで良い人生を送っていますね。
papitoccsさん
はじめまして
実は 私 高所恐怖症の 超ビビりなんですが 楽しかったです
papitoccsさんは 私なんかより 体力ありそうなので まだまだ これからチャレンジできますよ
今回も クライミングシューズない人は 「まず見学から〜っ」て話してたのですが
結局 皆 チャレンジしました
こんばんは、papitoccsさん(^^)
山登りと言ってもいろいろジャンルがあるので、楽しみが絶えませんね🎵
新しい事にチャレンジするときは子供に帰って気分的には歳も若くなります(^o^)
こんにちは chengfuさん
クライミング・・・
70歳のメタボには高い壁みたいです。
登山道の岩場でもかなりのスリルを味わえますので
残念ですがこれに専念します。
本当に登山は楽しいです。
コメントありがとうございます。
つねさん>
クライミング講習も金泉寺小屋も良い環境、良い先生、良い小屋番さんで楽しかったです。
次はつねさんもいかがです?
ゆかちゃん>
金泉寺小屋デビューだったけど、ほんと素敵山小屋でしたわー(^-^)
西田先生のお手本はまるで舞のようで優雅でしたよー。
こことここに足を置くと答えを聞いててもできないもどかしさ、次はもう少し頑張れるようになりたいなぁ。
宙さん>
私達の場合、宙さんとの体験がなければ多分ずっとやらなかっただろうクライミングなので、「宙さんがこう言ってたよね」と相方Mと復習しながらの講習でした(^-^)
ハーネスも手に入れ、ダブルフィギュア8ノットを練習する毎日です(笑)
次ご一緒できるまでに成長せねばー。
ぱぴさん>
ほんとに山のおかげで、楽しいことが増えて私達の人生はずいぶん変わりました。
いろんな人にも出会えますしねー。
ぱぴさんもクライミングにご興味ありますか?
指導者もおられるし、経験のない人達もみんな楽しくやってますから、ぱぴさんもいかがです?
道具はお貸しできる分はお貸ししますよー。
クライミングにご興味ありますか?
あります あります
でも でも
来世で・・・
登山仲間の救助のためのロープワークは時々
復習しています。
私のザックの中はロープと救急箱でいっぱいです。
興味はあるんですが、なにかと予定が被ってる!残念。
2期生募集くらいから参加させてもらいたいな〜
皆さんとっても楽しそう!!
こんばんは、ソルちゃん(^^)
沢を始めたんならクライミングも絶対やった方がいいよ🎵
2期と言わず是非参加くださいな(^^)
sol姐さん
これから定期的にあるやろうけん 都合がついた時は是非〜〜
とりあえず 靴さえ買えば大丈夫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する