記録ID: 1301954
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								葛城高原・二上山
						御所駅〜大和葛城山〜葛城山登山口
								2017年11月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								makico224
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:17
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 779m
 - 下り
 - 717m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:07
 - 休憩
 - 0:08
 - 合計
 - 5:15
 
					  距離 9.3km
					  登り 794m
					  下り 718m
					  
									    					14:21
															| 天候 | にわか雨時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																								自転車								 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					台風20.21号の影響で山頂から葛城山登山口バス停までの谷が崩落しています。コンディションは最悪です。特に下山では使われない方が良いと思います。道が川になり、岩や大木が道を塞いでいます。ちゃんと通れるまで相当な時間がかかりそうでした。 | 
| その他周辺情報 | 葛城山ロッジ、白樺食堂 | 
写真
感想
					前日に北尾根コースで熊の目撃情報があったそうです。mifoさんが教えてくれました💦
高原ロッジの情報にもアップされてたみたいです。何も知らず北尾根コースから山頂を目指してしまい、頂上で焦りだしました。
帰りは大阪側に降りて行きましたが、台風21号の影響で天狗谷付近から道が崩落していました。岩や大木が道を塞ぎ、本来の道が全くわからない状態でした。
下から登って来ている人がいるので、大丈夫だろとの安易な判断で下山しましたが、
今となっては引き返す方が良かったと思う道でした。
石に着いた汚れや、ぬかるんだ場所の足跡を辿りになんとか下山しましたが、滑る、崩れる、道を塞がれるのローテーションで
最後の方では誰かの手作りのような丸太橋があり、超絶怖かったです。復旧も時間がかかりそうです。
今回の山登りで、事前に下調べをもっとするべきだと感じました。
マジでやばかったです。
特に下山慣れしていない女の人や小さいお子さんはやめた方が良いです。
帰りの金剛バスも本数がすごい少ないので、事前に調べた方が良いです。二本しかありません。気をつけて下山をおすすめします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:879人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
クマ情報怖がらせてごめんよー(;´д`)
台風の影響は まだまだ色々あるみたいやから
気をつけていかなあかんねー
いえそんな!教えていただけて助かりました!笑
ロッジにも登山口にも注意喚起はされてたんですよ💦
それをちゃんと見つけれてなかったので、言っていただけてから、周りを見ると張り紙貼ってありました(´・ω・`)笑
そして2人とも熊鈴デビューでリンリン鳴らしながら登ってて楽しかったです✨笑
台風の影響すごいですよね😭
ここまでとは思いませんでした。
ほんとうに気をつけないとですね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する