記録ID: 1305926
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城峠〜二本杉峠〜三蓋山〜猫越岳
2017年11月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:56
距離 28.9km
登り 1,135m
下り 1,137m
15:53
ゴール地点
道の駅「天城越え」559―638ゆうゆうの森入口―643森林鉄道(車両展示)―705水生地下駐車場―713川端康成「伊豆の踊子」石碑714―719氷室園地―735旧天城トンネル入口737―750天城峠752―829古峠―858二本杉峠908―932滑沢峠―1008三蓋山1018―1035つげ峠―1116猫越峠―1135猫越岳―1142山頂の池1143―1146展望台1159―1203山頂の池―1209猫越岳―1231猫越峠―1314つげ峠―1334三蓋山―1407滑沢峠―1430二本杉峠―二本杉歩道(旧下田街道)―1506大川端親水公園―1509森林鉄道(車両展示)―1513ゆうゆうの森入口―1548道の駅「天城越え」
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・二本杉峠から宗太郎園地(南側)へのコース、および、滑沢峠から太郎杉(北側)へのコースは通行止めになっていました。 ・天城峠に設置してある箱には「伊豆山稜歩道ガイドマップ」という携行しやすい大きさに折りたたんだ情報マップが設置されていました。大変有用な内容。 ・トレランの方も多く利用されているようです。仁科峠から車道を走って下山でしょうか? 下山後は温泉ですね。 |
その他周辺情報 | 伊豆半島なので、温泉はよりどりみどり。天城峠に設置されていた「伊豆山稜歩道ガイドマップ」にも17箇所の温泉ガイドが掲載されています。 |
写真
猫越峠。峠らしくない地形のところにありました。北へ降りる道を探してみましたが、ほんの少し手前から古い道形がある(道標はなし)ものの少し先で廃道化しているようでした。となると、今日はやっぱり二本杉峠まで戻るのかな…
撮影機器:
感想
伊豆の山歩き二日目。前泊したので明るくなった6時前には出発。旧天城トンネルで中高年のカップルにお会いしたきり、誰にも会わずに進み、「秋の三連休なのにおかしいなぁ」と思っていたら、つげ峠トレランの方々に追い抜かれる時間帯になって、「なるほど修善寺始発のバスのダイヤのためだったのか」と合点がいった次第。車で上がれる仁科峠から逆向きで登ってきている方々もそこそこいたようです。
猫越岳(の西側)の展望台についたときには、富士山がかろうじて頭を覗かせていましたが、それより後に到着した人には見えなかっただろうなと思うとラッキーでしたね。
滑沢峠から太郎杉への下山道が通行止めだったので、二本杉峠(旧天城峠)から下ることになり、太郎杉を見損ないましたが、それはまた宿題ということで…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する