記録ID: 130716
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山(サス沢山〜栃寄沢〜奥多摩むかし道)
2011年08月28日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
08:32 奥多摩駅 08:37
08:53 奥多摩湖バス停 09:07
10:24 サス沢山 10:37
11:47 惣岳山 11:53
12:10 御前山 12:20
湯久保尾根分岐 12:26
12:29 御前山非難小屋 13:00
トチノキ広場 14:06
栃寄大滝 14:27
15:34 境橋バス停 15:38
16:54 奥多摩駅
08:53 奥多摩湖バス停 09:07
10:24 サス沢山 10:37
11:47 惣岳山 11:53
12:10 御前山 12:20
湯久保尾根分岐 12:26
12:29 御前山非難小屋 13:00
トチノキ広場 14:06
栃寄大滝 14:27
15:34 境橋バス停 15:38
16:54 奥多摩駅
| 天候 | 曇りときどき雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
2本出て全員座れてました。 |
写真
撮影機器:
感想
形がきれいで何となく上品なイメージの御前山。
天気予報の降水確率がだんだん少なくなって来たので登ってみます。
と思って出かけたら、下界は晴れていたのに、
奥多摩に入るにつれてだんだん雲がかかってきました。
これは眺望は期待できないかな。
奥多摩には何度か着たけど奥多摩湖を見るのは初めて。
サス沢山へ登り始めたら、これが思いの他大変。
だんだん霧も出てきて早くもくじけかけました。
サス沢山から惣岳山までも結構急登が多いです。
あまり覚悟してなかったせいもあるかもしれないけど、
鷹ノ巣山の岩村岩尾根よりこっちがきつく感じました。
御前山山頂に近づくにつれて雨がぽつぽつ降ってきました。
ずっと木の下を通っているのでそれほど濡れはしませんでした。
霧で眺めは無いし雨は降ってるしで、山頂には長居せずに御前山避難小屋へ移動。
避難小屋で昼食。
都民の森(体験の森)はけっこう道がややこしくて、
地図もあんまりあてにできない感じなので注意が必要です。
境橋バス停に到着。バスはもうすぐ来るみたいだったけど、
まだ時間も体力も少しあったので奥多摩むかし道で奥多摩駅まで行きました。
ほとんどずっと霧の中で眺望は全く得られませんでしたが、
霧に包まれた山の雰囲気というのもなかなか良いものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










bandiさん、
レコ拝見させていただきました。
私も先週末、御前山から栃寄沢を下って境橋バス停まで出たのですが、栃寄沢は台風の翌日もあって激流と化していました。普段の姿は多分bandiさんが行かれたときの様子だと思うのですが、表情の違いにびっくり。
私もバスが動いていれば、奥多摩湖からサス沢山経由でいこうと思ってたのですが、残念ながらバスも全面運行停止。次はサス沢山経由で行ってみたいです。
もしよかったら私のレコも見てください。栃寄沢の動画もアップしてますので。
では、今後ともよろしくお願いします。
ShuMaeさん、書き込みどうもありがとうございます。
なんとあの台風の直後に行かれたのですね。
私が行った時も、水が流れる中を歩くような所がありましたので、あの台風の後だったらさぞかし大変な事になってた事だろうと思います。
動画拝見しましたが、やはり水量が多くて流れが激しいですね。ご無事で何よりです。
奥多摩方面には今後もちょくちょく行くつもりですので、どこかでお会いできるとよいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する