記録ID: 1308812
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								妙高・戸隠・雨飾
						雨飾山(雨飾高原キャンプ場から)
								2017年11月10日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				長野県
																				新潟県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 989m
- 下り
- 999m
コースタイム
| 天候 | 本州が高気圧に覆われて快晴だったが、山頂部では昼に近付くと高気圧後面に入るので南西の風がなかなかの強さでした。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 駐車場は30台程度で無料。第2駐車場というものもあり合計60〜80台駐車可能らしいですが詳細不明です。この時期はキャンプ場の営業が10月末日で終わっており、トイレなども閉鎖されているので注意。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険個所もなく、コースタイム3.5時間/片道4キロちょっとの標準的な登山コースです。標高差も807mなので小学生や中高年でも安心の山だと思います。 駐車場奥の登山口から少し下り沢沿いの平坦な木道を15分ほど進み、2/11の標識のあるところから登りが始まるまさに本当の登山口。そこから45分ほど地味な登りを進むと紅葉が綺麗と言われるブナ平にたどり着きます。最初の休憩ポイント。 その先を30分程度登ると一旦平坦な道になり、視界が開けると荒菅沢が見えて水場の沢まで一度下ります。 増水している沢を注意して渡り、ここからが急登。途中、ロープの付いた狭い岩場の急な登りや痩せた尾根の岩場などもあり少し注意が必要です。80分程度登ると稜線に出て笹平にたどり着きます。 あとは平坦な稜線を進み、目の前に出現した山頂部を30分ほどで登るだけ(岩場が点在します)です。 雨飾山は双耳峰で南峰が山頂。すぐそばの北峰はおまけみたいなもので石仏が並び、北アルプス北部の山岳が眺められます。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																地形図
																コンパス
																GPSユニット
																筆記具
																ヘッドランプ
																笛
																ミニナイフ
																ライター
																ザックカバー
																手ぬぐい・ハンカチ
																ティッシュ・巻紙
																ストック
																ヘルメット
																グローブ
																サングラス
																ハードシェル(上)
																カッパ(下)
																フリース
																ダウンジャケット
																バラクラバ
																10本アイゼン
																ゴーグル
																ウォーターキャリー
																食料(適宜)
																非常食(適宜)
																行動食(適宜)
																コンパクトカメラ
																ミニ三脚
																携帯電話
																腕時計
																電池・バッテリー
																救急セット
																EMERGENCYシート
																ツェルト
																保険証
															 | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1243人
	 taichi_n26
								taichi_n26
			
 
									 
						
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
雨飾ですか!!!
とても懐かしく見させていただきました。
もうこの標高でも雪が付いてるんですね
私は秋に登りましたが、やはり季節が違うと別の山のような気がします。
来シーズンこそは山登りを復活したいと思います。百名山も残り37座もあるし、まだまだ先は長いですが頑張ります!!!
HIDENORI-T お久しぶりです。
雨飾山ですが、前週末にまとまった降雪
山登り復活応援しています。実は自分も今年の3月にスキーで右肩関節を骨折
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する