記録ID: 1309354
全員に公開
ハイキング
近畿
生石ヶ峰(銀色のススキとムラサキセンブリを訪ねて)
2017年11月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 191m
- 下り
- 179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:28
距離 4.4km
登り 191m
下り 187m
◆2017年7月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1185005.html
◆2016年10月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-975890.html
◆2016年7月3日の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-909524.html
◆2016年7月2日の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908628.html
◆2015年6月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-667900.html
◆2014年11月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-563161.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1185005.html
◆2016年10月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-975890.html
◆2016年7月3日の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-909524.html
◆2016年7月2日の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908628.html
◆2015年6月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-667900.html
◆2014年11月の生石ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-563161.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
お天気が回復してきたので、ススキを眺めに生石高原へ。しつこく残つ雲の隙間から太陽が降り注ぐと、ススキの穂が銀色に輝き見応えがあります。ムラサキセンブリをはじめ多くの秋の花にも出会えて、短時間のそぞろ歩きでしたが訪れた甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する