記録ID: 1320838
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヨモギ平・三ノ塔(札掛-ヨモギ尾根-三ノ塔-長尾尾根)
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:18
距離 12.6km
登り 1,212m
下り 1,214m
12:15
12:40
57分
長尾尾根(昼食)
14:38
ゴール地点
天候 | 晴天 気温:1〜9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(丹沢ホーム・札掛森の家手前左側) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヨモギ尾根は取付きが分かりづらいです。吊橋の脇の沢を渡り直進、 赤テープがありましたので(17-11/25現在)そこから県道の方へ 廻り込み、すぐに登ります。完全に廻り込んでしまうとアウトです。 道標は一切ありませんが、尾根筋に出てしまえば歩き易い登山道です が・・・・一応はVルートですので御注意を・・・途中モノレール沿 いに登っていると左側の木に赤テープがあっので、そちらに進んで しまい少々ロスしました。 表尾根(三ノ塔〜新大日間)は休日の晴天とあって混雑していました。 霜が融けて所々泥濘あり 長尾尾根は斜度も無く大変歩き易い尾根です、整備も行き届いていて 道標もしつこいほどあります。上の方にベンチがもう少しあればな〜 って感じですね。 |
その他周辺情報 | 帰りは宮ヶ瀬へ出て別所の湯へ http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/shisetsu/1/4/998.html |
写真
朝は閉まっていた札掛森の家のゲートhttp://www.fudakake-morinoie.jp/index.html
感想
予報が良かったので、以前から行って見たかったヨモギ平へ
実は昨年、トライしたのですが登山口が分からず断念、結局境川ルー
トから新大日へ荒廃した登山道をやっとの思いで長尾尾根に合流、
そこで通行止めの看板を見つけゾッっとした苦い経験がありました。
今回は下調べして行ったので難無く登山道へ、昭文社の「山と高原地
図」には記載されていないルートで吉備人出版の「東丹沢登山詳細図
」には記載されていますがコースタイムまでは出ていません、実際歩
いて見ると普通の登山道と言った印象ですが、道標は無く赤リボンも
時たま見る程度でしたのでやはり注意が必要です。
ヨモギ平は本当に開放感があり、癒される場所でした。おまけに他に
登山者は無く、独り占め状態でした。
冬だからでしょうか眺望も良く煌く相模湾が印象に残ります。
ただ残念だったのが一眼レフ持参もメモリーカードが挿入されてな
く、ザックの重りと化した問題でした(涙)
それにしても、表尾根は大人気で天気が良かった分登山者も多く、表
尾根とヨモギ尾根・長尾尾根のギャップは凄いものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久々の山行じゃなかったですか・・??
毎週のように行かれていたのに・・・!!
膝の調子はどうですか??
今年は・・16〜17が丹沢です
なかなかご一緒できなくて・・
もう黒い人は・・スキーですか??
黒三木
お早うございます。
天気や、用事でなかなか山行けてません
膝の方大丈夫ですが、しばらく行って無か ったせいか、体力の方が落ちてます(涙)
黒い人は相変わらずスキーですね、ただ
昔ほどは行けて無いみたいです。
また、何処の山でお会いしたいですね(^_^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する