記録ID: 1325558
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						栃百91松倉山は一周がオススメ
								2017年12月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:58
 - 距離
 - 9.4km
 - 登り
 - 398m
 - 下り
 - 408m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						*林道終点に駐車場があるが、↑の村人に、四駆か軽トラじゃないと上れないと言われたし、歩く区間がなくなってしまう。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					*入口だけ草があって荒れた感じだったが、そのあとは整備の良い道。反対側への下りはもっと良い道だった。 *山麓をぐるっと戻るのは全部舗装道路。車はほとんど通らない。  | 
			
| その他周辺情報 | *午後、あと二山やったあと、大田原温泉太陽の湯に。土曜なので700円。平日なら600円。露天に岩風呂と檜風呂。ほどよい温度で気持ち良い。 *食事は夜、朝、昼の分をダイユー(この地域のスーパー)で購入。翌日の行程に備え道の駅伊王野に宿泊(カーネル)  | 
			
写真
感想
					*冬山は装備も技術も体脂肪も(自慢?枯れてるだけ)ないので行けないから、低山・里山に。関東ふれあいの道で通った近くに、栃木百名山がいくつかある。今日はそのうち三座。まず松倉山へ。
*栃木百名山には、地元で大事にされている信仰の山や文化的な意義のある山もたくさん選ばれている。松倉山もその一つ。ただ、地元では観音堂詣でが目的だったため、ピークそのものは細い踏みあとで、荒れ気味。展望もない。
*林道コース、参道コース、南東の甲地区からのコースの3本が整備されている。変化がある方が好きなので、反対側になるが甲地区に下った。正解だった。尾根道は気持ちよかったし、車回収に戻る舗装路は、棚田の名所。古刹も見学。日本昔話のような山村風景を楽しめた。舗装路歩きを嫌う人もいるけど、このコースは絶対おススメだと思った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:596人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								旅がらす
			

							




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する