ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1327079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 【2017年に2017m登る】 鴨沢ピストン

2017年12月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
mt12 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
20.7km
登り
1,604m
下り
1,535m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:09
合計
6:48
距離 20.7km 登り 1,605m 下り 1,542m
7:05
2
スタート地点
8:15
28
8:43
8:48
3
8:51
9:12
1
9:13
9:14
8
9:22
9:23
6
9:29
8
9:37
23
10:00
4
10:04
27
10:31
10:32
15
10:49
10:54
1
10:55
11:30
10
11:40
13
11:53
4
11:57
25
12:22
24
13:05
43
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村営駐車場は7時の時点で満車でした。
鴨沢付近の奥多摩湖半の駐車場には空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは鴨沢バス停の交番、消防団詰め所付近。
その他周辺情報 のめこいの湯:露天風呂改装中につき300円
登山口の看板はきっと手作りですね。
丹波山村のゆるキャラ、タバスキー。
可愛いかも!
2017年12月03日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/3 8:14
登山口の看板はきっと手作りですね。
丹波山村のゆるキャラ、タバスキー。
可愛いかも!
紅葉も終わりです
2017年12月03日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 8:23
紅葉も終わりです
何だか騒がしいと思ったら、お猿の群れに遭遇⊂((・⊥・))⊃
2017年12月03日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 8:34
何だか騒がしいと思ったら、お猿の群れに遭遇⊂((・⊥・))⊃
小袖の村営駐車場から山頂までは1300m近く稼ぎます
2017年12月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 9:04
小袖の村営駐車場から山頂までは1300m近く稼ぎます
尾根の西側に出ると……ミステリアスな雲を纏った富士山っ、来ました〜
2017年12月03日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/3 9:30
尾根の西側に出ると……ミステリアスな雲を纏った富士山っ、来ました〜
七ツ石小屋、通年営業なんですね
2017年12月03日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 9:55
七ツ石小屋、通年営業なんですね
小屋の庭は景色サイコ〜です
2017年12月03日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/3 9:59
小屋の庭は景色サイコ〜です
七ツ石山山頂直下。何て青いんでしょう!
2017年12月03日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/3 10:31
七ツ石山山頂直下。何て青いんでしょう!
七ツ石山山頂は広くて気持ちいい
2017年12月03日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 10:32
七ツ石山山頂は広くて気持ちいい
おおっ、雲取山頂見えました〜
2017年12月03日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 10:32
おおっ、雲取山頂見えました〜
あちらはひょっとして南アルプス⁉
2017年12月03日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 10:34
あちらはひょっとして南アルプス⁉
やっぱり南アでした^ ^
2017年12月03日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/3 10:34
やっぱり南アでした^ ^
長〜い防火帯の尾根歩きが最高に気持ちいい!
2017年12月03日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 10:45
長〜い防火帯の尾根歩きが最高に気持ちいい!
おっ、ちょっと雲が切れてきた^ ^
2017年12月03日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/3 10:47
おっ、ちょっと雲が切れてきた^ ^
あっ、あれはもしや⁉
2017年12月03日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 10:47
あっ、あれはもしや⁉
やった!ダンシングツリー♪登場^ ^
2017年12月03日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/3 10:47
やった!ダンシングツリー♪登場^ ^
久々に緑が来ると美しい。空も青い。
2017年12月03日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 11:08
久々に緑が来ると美しい。空も青い。
巻き道は笹原
2017年12月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 11:10
巻き道は笹原
雲取避難小屋見えた!
あと少し^ ^
2017年12月03日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 11:36
雲取避難小屋見えた!
あと少し^ ^
あっ、甲斐駒!
2017年12月03日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/3 11:39
あっ、甲斐駒!
2017年12月03日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 11:44
最後を登るワタシ
2017年12月03日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 11:47
最後を登るワタシ
百名山・雲取山2017m山頂〜
2017年12月03日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/3 11:53
百名山・雲取山2017m山頂〜
2017年記念の碑は…ナント今から撤去!!
駆け込み撮影💨
2017年12月03日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/3 11:55
2017年記念の碑は…ナント今から撤去!!
駆け込み撮影💨
やったー。
東京都最高地点から^ ^
2017年12月03日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
12/3 11:55
やったー。
東京都最高地点から^ ^
楽しい縦走路を眺めながら昼飯
2017年12月03日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 12:05
楽しい縦走路を眺めながら昼飯
山や川や海でで食べるカップ麺は何故美味しい⁇
2017年12月03日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 12:08
山や川や海でで食べるカップ麺は何故美味しい⁇
丹沢山系、行ってみたいな
2017年12月03日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/3 12:19
丹沢山系、行ってみたいな
富士山方面
2017年12月03日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 11:59
富士山方面
アップ。
ちょこっと雲。
2017年12月03日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/3 11:59
アップ。
ちょこっと雲。
白根三山かな?
2017年12月03日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 12:20
白根三山かな?
甲斐駒。左は仙丈かな?
2017年12月03日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 12:35
甲斐駒。左は仙丈かな?
下山します。途中から山頂と
2017年12月03日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 12:42
下山します。途中から山頂と
なだらかで気持ちの良い帰り道です
2017年12月03日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 12:57
なだらかで気持ちの良い帰り道です
雲なくなりましたね
2017年12月03日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/3 13:01
雲なくなりましたね
雲取小屋前のヘリポート付近は公園のよう
2017年12月03日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 13:08
雲取小屋前のヘリポート付近は公園のよう
ひょっとして何かの真似ですか?ツリー?

「それじゃ分からないよ」と弟にダメ出しされ。
確かに全然踊れてない(><)
2017年12月03日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/3 13:18
ひょっとして何かの真似ですか?ツリー?

「それじゃ分からないよ」と弟にダメ出しされ。
確かに全然踊れてない(><)
で、お手本を示してもらいましたところ…
にっ、似てる…‼
( ̄∇ ̄)/ 脱帽
2017年12月03日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
12/3 13:19
で、お手本を示してもらいましたところ…
にっ、似てる…‼
( ̄∇ ̄)/ 脱帽
七ツ石山、帰りは巻きます
2017年12月03日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 13:23
七ツ石山、帰りは巻きます
ちょっと霧氷チックな普通の枯れ枝^ ^
2017年12月03日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 13:26
ちょっと霧氷チックな普通の枯れ枝^ ^
12時台で既に午後の日差し。
カメラは時計遅れてるみたい
2017年12月03日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 13:48
12時台で既に午後の日差し。
カメラは時計遅れてるみたい
帰りもお猿さん軍団に遭遇しましたが、逃げ足速い!何処に居るか分かりますか…。
2017年12月03日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/3 14:30
帰りもお猿さん軍団に遭遇しましたが、逃げ足速い!何処に居るか分かりますか…。
往復20キロは結構長い
2017年12月03日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 14:43
往復20キロは結構長い
ちょっと前は紅葉が綺麗だったのでしょう🍁
2017年12月03日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 14:42
ちょっと前は紅葉が綺麗だったのでしょう🍁
ふう、下山。

タバスキー、気に入ってしまいました^ ^
これもやっぱり撤去されるんでしょうか?
2017年12月03日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 14:52
ふう、下山。

タバスキー、気に入ってしまいました^ ^
これもやっぱり撤去されるんでしょうか?
朝は満車だった小袖乗越の村営駐車場まで戻りました。
2017年12月03日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 14:55
朝は満車だった小袖乗越の村営駐車場まで戻りました。
あらためて、奥多摩の山はイイですね!
2017年12月03日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/3 15:00
あらためて、奥多摩の山はイイですね!
帰りはのめこいの湯。
露天風呂改装で300円。やった。
2017年12月03日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/3 16:32
帰りはのめこいの湯。
露天風呂改装で300円。やった。
これもタバスキー?

実は、ピンクは娘だそうな(°▽°)
他にも息子(青)も居るそうで(゜∀゜)
2017年12月03日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/3 16:31
これもタバスキー?

実は、ピンクは娘だそうな(°▽°)
他にも息子(青)も居るそうで(゜∀゜)
弟が運転だから、サッポロ生🍺
2017年12月03日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/3 16:26
弟が運転だから、サッポロ生🍺
撮影機器:

装備

個人装備
【着用】 メッシュアンダーウェア上下 薄手長袖シャツ ハードシェル ズボン 3シーズン靴 帽子 薄手手袋 ストック 【予備】 薄手フリース オーバーパンツ 厚手手袋 オーバー手袋 ダウン 軽アイゼン ヘッ電 サングラス ツェルト エマージェンシーシート ストーブ 救急キット 【食糧】 カップラーメン おにぎり チョコバー 非常食 お湯

感想

白銀の山にも行きたかったのですが、近場の名山に行き先を決めました。

雲取山は標高2017m、今年は2017年で記念の年ということです。
もともと今年は行く予定でしたが、結局延び延びに。
そんな折、2間前にtreetop83さんからこのことを聞いて、そんなら今年中には登っておこう!と若干ミーハーな気分になりつつ出掛けることになりました。

奥多摩の山は久しぶりでした。
父が常々奥多摩の山々を絶賛してまして、ワタシといえば岩稜のアルプスなんかに憧れるタイプだったので昔はなかなか完全な意見の一致はありませんでしたが、あらためて登ってみると父の言っていることが本当身に染みてわかりました^ ^
超お薦めです!

ところで、山頂の2017年記念碑。
今年建てられたのですが、登頂するなり「皆さん、記念碑は今から撤去しますので、写真撮影は今のうちにして下さ〜い!」と山岳整備のおじさんからのアナウンス。
どよめく山頂!
我々もそそくさと記念撮影いたしました。
確かに年末まで待っていたら雪やら凍結で環境が悪化して撤去出来なくなるかも知れませんよね。
全くギリギリセーフでした(汗

本日は快晴!
普段はあまり撮らない富士山にも釘付け。
ダンシングツリーで元気をもらい(弟の真似は絶品でした笑)、広葉樹の山林、広々とした尾根、景色の良さと楽しい山行になりました^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

ギリギリセーフで良かったですね^^
mt12さん
こんにちは。
私も今年1月に雲取山登りました。いいお山です!
山頂の2017年記念碑、撮影できて良かったですね。
もう撤去してしまうなんて早すぎです・・・
お父様も大好きな山だったのですね!
富士山に南アルプス、展望にも恵まれて良い日、お疲れ様でした。
2017/12/5 15:24
Re: ギリギリセーフで良かったですね^^
mapleさん、こんばんは。

早速レコ拝見しました。
2017年1月は2017.1m記念でしたね!
ダンシングツリーのお陰でウキウキ山行でした。
父にはメールしましたが「奥多摩は山の宝庫だ」とまたまた大絶賛でした。

mapleさんも雪の谷川お疲れさまでした^ ^
コメントありがとうございました。
2017/12/5 21:08
さりげなく៶^^៸
mtちゃん、こんばんは。

この日は関東も快晴でしたね☀
富士山を眺めながら歩けるっていいですね〜♪
2017年記念の碑を入れて、弟さんと駆け込みツーショット!
よく見るとさりげなくやってくれてますね៶^^៸
さすが様になってます
弟さんのダンシングツリー…そっくりじゃないですか
弟さんと和やかな雰囲気の雲取山、お疲れ様でした。
2017/12/5 22:06
Re: さりげなく?^^?
wakabonさん、こんばんは。

飛騨も晴れでしたね!
広々として展望の良い尾根歩きなので富士山眺めながらの山でした。

撤去の声を聞いたハイカーが記念碑に詰め掛けたので(勿論我々も!)急ぎ過ぎてアレの精度はイマイチでした。
弟にもやってと言ったのですが咄嗟で伝わらず残念。。。
でもダンシングツリーには私も笑ってしまいました(笑

wakabonさんも楽しい山行お疲れさまでした。
コメントありがとうございました^ ^
2017/12/5 22:32
アハハ!
mtちゃん、こんばんは。

ダンシングmt!笑いました
やはりスリムな体型の弟さんの方が決まってますね(笑)
それにしても、この日が山頂記念碑の撤去日とは
ホントにぎりのタイミングでついてましたね〜

奥多摩の山に登れる日は来るのだろうか?
いつか行ってみたいです
2017/12/6 23:34
Re: アハハ!
chataroさん、こんにちは。

南沢山の時にtopさんから2017年記念の話を聞いてノコノコ出掛けましたが、記念碑のことまでは知らなかったのでビックリでした^ ^

ダンシングツリーは人の気分を良くしてくれるようで、何だか見るとテンションが上がります^ ^
弟にはあのまま立ち続けてもらいたかったですね(笑

確かに大阪からは遠いですよね〜。
逆にこちらは熊野の山に登れるのはいつぞや?いつか行ってみたい!って感じです(笑

コメントありがとうございました。
2017/12/7 12:40
ダンシング♪
mt12さん、こんばんは!

2017の標柱、間に合ったのですね
私は雲取山行きそびれています。。
私もダンシングツリーと一緒にダンシングしたいです
٩( 'ω' )و

生ビール、撮影前に飲んじゃいましたね
私もタバスキーファンです!
2017/12/7 20:22
Re: ダンシング♪
sakurayukiさん、こんばんは。

是非sakurayukiさん御一行、魔法の力でタバスキーも一緒にツリーとダンスしてみて下さい^ ^
しかし、タバスキー可愛いですよね〜。
とても二児の父とは思えない…(笑

コメントありがとうございました!

あっ、滅多に飲めないご褒美ール🍺、出て来るなりほとんど飲み干していました^ ^
2017/12/7 23:39
wダンシング♬
mtさん、こんにちは(*´∇`*)
お〜雲取山にしかも日帰りで行かれたのですね♬
今年中にやはり登っておかないと行けない山ですよね(笑)
私は小屋泊だったので、記念バッジ!しっかりゲットしましたよ〜(❁・∀・❁)
ダンナサマーとだったので二つゲットです(笑

三峰ルートからだったのでダンシングツリーに出会えていないのですが…
そうか、wダンシング出来ますね!(笑
これは思いつかなかったー!(笑
かなりウケました(笑

お父様も大好きなお山に登り、ひと登りしたあとの一杯は格別過ぎて飲んでから撮ってしまう程だったんですね♬
弟さんと仲良く登れるていいですね〜♬
私も姉を誘って軽めの山、行こうかなぁ〜(笑
楽しい山行見させて頂きました(*´∇`*)
お疲れ様でした。
2017/12/10 15:30
Re: wダンシング♬
mokoさん、こんばんは。

標高2017.1mにちなんで既に1月に行かれてたんですね^ ^
雪の雲取、山荘泊まりは憧れです。
そういえば群馬からだと秩父側からのアプローチですよね(ウノタワの時もでしたね)。

ダンシングツリーは見ているだけで楽しいです。
でも豆引きの舞(コーヒー豆のヤツ・笑)にはとてもとても敵いませんよ😆

ダンナサマーだけでなく、オネエサマーも誘ってユルハイク楽しんで下さい!

コメントありがとうございました。
2017/12/10 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら