検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon EOS Kiss X4
Canon EOS Kiss X4
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
別山に陽が当たり始める
白山
2025年07月31日 白山@4度目にして初の青空
まず最初はシタン(指弾)の窟。
大峰山脈
2025年06月20日 大普賢岳と経筥岩
オオルリボシヤンマの産卵
比良山系
2025年10月19日 比良山/雨が止むのを待って武奈ヶ岳@比良にも秋がやってきた
殿ヶ池避難小屋が小さくなってきた
白山
2025年07月31日 白山@4度目にして初の青空
正面は尾根に囲まれた谷状の地形。 さて、どこから取り着けばいいのかと一思案してから、取り付きやすそうな左手の尾根を目指す。
大台ケ原・大杉谷・高見山
2025年10月30日 八幡神社からトクマ山・請取峠を周回
山頂付近は柱状節理が横向きで、階段みたい。
東北
2025年06月29日 筑紫森(表参道〜裏参道)
長根山の展望台からの眺め
東北
2025年09月06日 秋葉山(長根山公園から)
下り着いた鞍部からP2202へ緩く登って行く。倒木が多くなるが歩くのには支障がないように整備されている。ありがたいことです。
塩見・赤石・聖
2025年06月05日 南アルプス前衛の奥茶臼山
なだらかな八海山(背中アブリ山)。
尾瀬・奥利根
2025年05月23日 尾瀬ヶ原,三条ノ滝
左の局ヶ岳から右の三峰山へと続く山並み。局ヶ岳の右手前に学能堂山。以下主要な山を望遠で。
赤目・倶留尊高原
2025年09月16日 秋の気配漂う倶留尊山
痩せ尾根や岩の道を登って行く。
赤目・倶留尊高原
2025年09月30日 屏風岩公苑から住塚山〜一ノ峰を周回
相変わらず車は1台のみ。
塩見・赤石・聖
2025年06月05日 南アルプス前衛の奥茶臼山
午前12時30分にトクマ山に向かいます。
大台ケ原・大杉谷・高見山
2025年10月30日 八幡神社からトクマ山・請取峠を周回
これまたやっぱりナラタケ?
比良山系
2025年10月19日 比良山/雨が止むのを待って武奈ヶ岳@比良にも秋がやってきた
釈迦ヶ岳に近付くと急登になった。
日光・那須・筑波
2025年05月28日 高原山:小間々〜大間々台〜八海山神社〜釈迦ヶ岳〜大入道
もっと見る
登録状況
写真枚数
135,779枚 / 最近三ヶ月 330枚
投稿者
371人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
房総・三浦
乳頭山まで森戸川を遡る
04:00
9.9km
384m
2
51
3
kgbu
2025年11月01日(日帰り)
kgbu
大台ケ原・大杉谷・高見山
八幡神社からトクマ山・請取峠を周回
08:56
12.9km
1,042m
3
74
1
yamaaruki108
2025年10月30日(日帰り)
yamaaruki108
朝日・出羽三山
温海嶽(温海岳登山口〜平清水登山口)
04:36
10.9km
818m
3
7
4
t_tonogai
2025年10月25日(日帰り)
t_tonogai
比良山系
比良山/雨が止むのを待って武奈ヶ岳@比良にも秋がやってきた
05:15
10.9km
1,134m
3
59
69
エイチび〜
2025年10月19日(日帰り)
エイチび〜
伊豆・愛鷹
位牌岳⇒愛鷹山縦断を予定していたが、雨のため逆コースで愛鷹山だけで打ち...
05:34
11.7km
1,263m
3
53
13
1
kgbu
2025年10月11日(日帰り)
kgbu
カメラ一覧へ戻る