記録ID: 1331756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日影〜小下沢〜景信山〜城山〜日影
2017年12月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 784m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日影から小下沢登山口まではなだらかな林道で、登山口からは急登でとてもしんどかった・・・ 霜が溶けている箇所は若干ドロドロ・・・ |
写真
感想
赤線を増やす為行って来ました。
日影から初体験の小下沢に向かい歩き出します。小下沢登山口までは林道が続き、その先の急登を物語っているようで、心が折れそうです(笑)
案の定登山口からの急登は私にとってはかなり辛いもので、相変わらずネガティブな独語を吐きながら登ります(笑)
小下沢分岐で見慣れは光景となり、その後はサクサクと(笑)
景信山、城山、一丁平ではとても綺麗な富士山を拝むことができました。
一丁平で朝飯としましたが、準備不足でスープデリとコーヒーのみの質素なものでした。
下山はもみじ台から日影に降りる道を選択し、少し赤線を増やしました。
帰りに先週寄った武蔵堂でラーメンを食う事を楽しみにしていたのですが、開店準備中でやむなくスルー・・・
無事に今日の山行は終了しました。
来週は釣りの予定なので山に行けません・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
velldyさん、こんにちは。
雪が残り、泥濘も多い中、随分速い走行ですね。
これだけ速く歩かれれば決して心が折れているとは思えません。素晴らしい歩きですね。
青空と富士山、綺麗ですね。山行を楽しまれたことと思います。
さて、私の理解では北高尾山稜はvelldyさんご夫婦が先日行かれた八王子城跡の先の富士見台から堂所山までのアップダウンの多い稜線と考えています。
今回歩かれたコースは小下沢林道コースの一部ですね。
もみじ台から日影沢林道へ続く道は逆沢作業道と言いますがその昔、薬王院などへの郵便物を裏高尾経由で配達する為に郵便局員が利用していたので郵便道とも言われているようです。間違っていたらごめんなさい。
Landsberg
北高尾山稜、教えていただき感謝です。
次は八王子城跡から挑んでみようと思います。
山のこといろいろと知りたいと思っていますので、今後もご教授いただければ幸いです。
山レコで出てくる時間は「とても早い」となるのですが、毎回多くの方々に追い越されてます。下山は比較的早く歩けるのですが、登りではいつも心が折れてます・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する