加西アルプス【善防山〜笠松山】


- GPS
- 05:01
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 529m
- 下り
- 538m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:02
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード24475 554 *34 |
写真
感想
ヤマレコで見た加西アルプスへ。自宅から2時間ドライブのkatatumuriにとってはプチ遠征。中国道の渋滞も考慮して6:00に出発。快調に走り8:00迷うことなく快晴無風の加西市善防公民館駐車場に到着。やっぱりカーナビはありがたい。
準備を整え、駐車場前の山道へ。イノシシのわな猟の注意看板。登山道を逸れないように気をつけよう。水の流れていない烏帽子の滝横に最初の岩場。登りきると目の前に烏帽子岩が出現。ここの岩も高御位山と同じようなフリクションの効いた一枚岩でそれほどの恐怖感はない。しかし烏帽子岩に登る勇気はなかった。岩の右を巻くようにロープが設置されていた。天気も最高なので岩場歩きも楽しい。振り返ると快晴の青空の下に加西の街並みが田んぼが広がる。9:20善坊山に到着。山頂は昔の城跡とのことで広々している。目の前には標高251mの山からとは思えない絶景が広がる。山頂でお会いした地元男性によれば山の会によって樹木が伐採されて山頂からの眺めがよくなったとのこと。写真付きの案内板が何枚も設置されていて播州播磨周辺の山々がよくわかった。眺望を堪能して次の笠松山へ。
眺めのいい稜線を歩き、一旦下って吊り橋を渡ると目の前に大きな一枚岩。鎖もついているがなかなかの傾斜。フリクションの効いた岩なのでちょっとそれほどの恐怖感はない。古法華寺まで下り境内横から笠松山へ。ここにも岩場があり岩場好きにはたまらないだろうなあ。頂上の展望台からは360度の眺めを満喫。先着されていた地元男性と談笑後、展望台の小さなテーブルベンチを独り占めしてヤマ鍋に。この日は豚とキャベツのシンプル鍋。暖かい日差しの中、眺望を楽しみながらの鍋はめちゃ美味かった。
食後は大柳ダム湖へ下山し、周回コースを登り返す。ここにも馬の背状の岩場がありちょっとしたスリルを味わえた。岩場から眺めるダム湖周辺の景色ははわずか250m前後の山々とは思えないような絶景だった。朝通った分岐から下山。20分ほどで道路に出た。13:35善防公民館駐車場に無事到着。ちょっと早めだが、帰路の運転も考えるとちょうどいい時刻だ
善防山も笠松山もわずか250m前後の山々なのに岩場歩きや眺望のいい尾根歩き、ダム湖や展望台、吊り橋など変化に富んだ山歩きができた。その歩行距離は6.5km、実歩行時間は4時間なのにその短さを感じさせないぐらい中身の濃い山だった。今年ベスト3に入れてもいいかな。
本日の歩数:14810歩 歩行距離:6.5km 実歩行時間:4時間
加西アルプスは岩場有り、つり橋ありとなかなか面白そうなコースですね。
いつものおいしそうな昼食、ご満悦のようです!(^^)!
低山ならではの魅力がいっぱいありそうで、お天気もいいし楽しい山行でしたね。
お疲れさまでした
こんにちは、s_fujiwaraさん!
先日のトンガの鼻に続き、快晴に恵まれ短いですが本当に充実した
山歩きで、展望台でのヤマ鍋も大満足できました
初めて行った山ですが予想以上にいい山でしたよ。
fujiwaraさんにもぜひお勧めしたい山です
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する