記録ID: 134279
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
tribute hike 安達太良山 沼尻から
2011年09月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 881m
- 下り
- 882m
コースタイム
7:20登山口-9:35鉄山避難小屋10:40-鉄山-11:30乳首-11:45矢筈森の分岐-12:00船明神山の分岐-13:40登山口
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山口 ・駐車場は結構とめられそう ・登山ポストあり(用紙なし) ○コース状況 ・落石,ガス注意の箇所アリ ・稜線は道が広いので,濃霧時はルート見失わないように○印を目印に! ・牛首から船明神山への分岐は岩にペンキで「→アタミ」のみ ・今回は鉄山避難小屋→乳首→船明神山までけっこうな強風 ・障子ケ岩コースから硫黄川へ下るルートは笹薮(ルートはしっかりしてます) ○温泉 ・いろいろあるけど岳温泉の日帰り温泉「岳の湯」へ。ひなびた感じ300円。 ○ソフトクリーム ・道の駅つちゆのつちゆソフト(ササ・山葡萄・ミルクの三種もり) ○その他 ・沼尻温泉から土湯への途中に産直ロードあり。野菜とりんごお買い上げ。 |
写真
感想
10月上旬までの間,仕事のせいで今回が最後のフリーな休日となってしまった今秋。なんとしても山にいくと決めていたにもかかわらず,天気は微妙な状況。
福島方面が比較的ましな天気になりそうということで,先日の台風のため断念した安達太良山へ。野地からか沼尻からか迷いましたが,先週のtonoyamadaさん, yotti1222さん一行の記録が楽しそうだったので沼尻からのコースへ。
先週に引き続き登りはじめはちょっと青空も見えまずまずでしたが,胎内岩を越えたとたん強風そしてガス。
やはり2週連続,安達太良では2年連続同じシチュエーションに・・・。
ですが,今回のコース結構楽しく歩けたのでこれに眺望プラスでかなり良さそう,ということで再訪リストへ。
そしてシメはつちゆソフト。と岳の湯。
今回は,ほぼtonoyamadaさん, yotti1222さんご一行の記録を使わせていただきましたm(__)m
ちなみにカメラを忘れたので携帯で撮った写真です・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
折角の山歩きの日にガスかかっているとテンション下がりますね。
写真も少ないので様子を想像するしかありませんが、楽しく歩けたようで何よりです。
晴れた日に展望を期待して、次においでよ〜という事でしょう
ソフトクリームおいしそうです。
ササってどんな味?
今回のガスは織り込み済みだったのでまあ納得。ガス&強風もスキルアップになるかもなんて前向きに考えています。
「また山においでよ」ということで,我が家の再訪リストもだんだん増えています。
ササは抹茶のような味でなかなかいけますよ。もちろんそれぞれの味のものもありますが,三色もりを二人で大人買いしてしまいました。
お疲れ様でした。
今週、登るか登らないかはかなり微妙な天気でしたね。
強風&ガスの中、お疲れ様でした。
自分達の記録を参考にしてもらえるのは大分嬉しいです。
しかも、つちゆソフトまで!
(安達太良→つちゆソフトはテッパンですね!)
天気がよいと尾根歩き&景色がかなり良いんですけど…。残念。
1回登りましたが、また行きたくなるコースです。
微妙な天気も予定に入れて歩き、
スキルアップに繋げるお2人に脱帽です。
ma-kuroさんのお仕事の都合で、お2人の山歩きが暫くお休みになるのは残念です。
次回は紅葉とソフトクリームですね。期待しております。
奥のソフトはちょっと召し上がった後のものでしょうか。
今回のコース,以前に行った奥岳からのコースよりも我が家的には好きなコースでした。(両方とも眺望はなかったけど・・)
沼の平と稜線,未だに見れていません。次こそは!です。
つちゆソフトは安達太良帰りの定番になりそうです。
ちなみに,土湯から岳温泉に向かう途中にあった安達太良高原観光牧場のソフトクリームも,田部井先生お勧めで美味しいらしいです。
yamaya7さん今晩は。
本当はたまには快晴のもと歩きたい気分なんですけどね。
濃霧の中だと結構道をロストしそうになるので,ガス・強風の中をあるくのも経験のうちかななんて思います。
奥のソフトクリーム,かみさんが既に一口食べた後です。
よく分かりましたね・・・。
2連続の「また山においでよ」、結構へこみました・・・。
天気予報知りつつもこの日しか行ける時がなかったので、「えぃ!」と。
今回のコース、かなり気に入りました。バリエーション豊かで飽きることなく楽しめます。
鉄山避難小屋がデザイナーズマンションのような色使い、なんともおしゃれできれいだったため1時間超もまったりしてしまいました。←この小屋時間でokとしようと言い聞かせた私です
写真がないのですが、牛の背・馬の背はあまりの強風に私「志村けんのコントのおばあさん」の状態。色合い的にはドラえもん
(ストック=つえ かつ前傾姿勢がなんとも・・・。)
ソフトクリームはぜひ3色で!
tonoyamadaさん こんにちは。
まねっこ登山です
天気予報で晴れはあきらめていたのですが、帰宅してまたtonoyamadaさんたちの記録を見返して、ため息でした。
あのコース、いいですね!
火星のような沼の平の絶景、青空のもとの稜線歩きを体験すべく、リピート確実です。
〆ソフトはもちろん「つちゆソフト」で!
周りのお客様がなににしようか悩む中、我々2人は「つちゆソフト」3色盛だよふふふっと。
おそらく「どや顔」になっていたと思われます。
山と天気、これほど最近の我々を翻弄するものはないです。
yamaya7さん こんにちは。
ばれましたね。
待ちきれずに食べました・・・。(いつものことですが、アングル決めてる間に溶けるだろ〜と)
スキルアップは自分自身への言い聞かせです。
だって翌日は「快晴!」だったじゃないですか・・・。
ガス・強風でも山頂付近、にぎわっていました。
若い人が多かったような。道の駅も人がたくさん!なんかうれしくなりましたよ。
ちなみに道路沿いの産直はかなりかなりのお買い得・新鮮さでした。
今度「鶴巣のあんパン」に続くグルメ教えてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する