記録ID: 1346281
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						山中湖周回〜憧れの鉄砲木の頭〜
								2017年12月28日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:38
 - 距離
 - 16.7km
 - 登り
 - 881m
 - 下り
 - 991m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:55
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 5:34
 
					  距離 16.7km
					  登り 881m
					  下り 1,003m
					  
									    					14:01
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						【富士急行バス】御殿場〜籠坂峠 夜行バスで河口湖から行こうかと計画したのですが、路線バスの都合があわないので御殿場から行きました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					霜柱と落ち葉のミルフィーユ、踏みしめ感サクふわトレイルとなっております。 | 
| その他周辺情報 | 石割の湯という温泉がありますが木曜定休にて入れず・・・くそぅ。 民宿が多数あります。  | 
			
写真
感想
					今年最後の山行きは日本一の山とともに。
どうも、ゆみひとです。
『スピードハイク入門』という本が某ヤマケイ社から出版されております。
そこに記載のコースに『山中湖を囲む「展望の山」富士山ビューハイク』というものがあります。
そこで写真で見たのが「鉄砲木の頭」からの展望。
なにこれこんなすごい景色あるの・・・ぜひこの目で見てみたい!
と思いたち、たまたま28と29が連休だったので行ってみました。
本で紹介されているコースは今回の山行きとは逆回り。その本のコース通り歩くと鉄砲木の頭は午後着になってしまう。それでは美しい展望がかすんじゃうなあ・・・と思い、籠坂峠からの出発としました。
御殿場からすでに富士山はでかでかと見えている。というかむしろ籠坂峠が近づくにつれて富士山から離れてませんかこれ?と不安をかかえつつも実際トレイルに足を踏み入れたらまあずっとかっこいい富士山が見えているじゃないですか。
特に山をくだるときに後ろを振り返ると富士山がひょっこり。坂の上の富士。
最初はずっと富士山かっこいいすげえすげえと言いながら歩いていたんですけど、後半は私が富士山を見ているのではない。むしろ富士山が私を見ているのだ・・・と、なんだかずっと監視されているような感覚に陥ったりしたり。
その仕返しとばかりに、泊まったホテルの展望室から双眼鏡で富士山の山肌を嘗め回すように眺めたり、翌朝は夜明けの富士山をじっと眺めたりしてやりました。やっぱりかっこいいです富士山。
充実の連休だった・・・ 来年も充実した山ライフとなりますように!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:643人
	
								yumihito
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人