記録ID: 1350518
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
*社山* 日光連山へ新年のあいさつ。今年もお世話になります♪
2018年01月04日(木) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 672m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 少し小雪舞ったり。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R122 大間々→足尾経由で入っています。 大間々入って花輪くらい〜いろは坂〜歌ヶ浜駐車場まで凍結。 いろは坂は 整備中でした。ありがとうございます。 冬タイヤ装着していますが 冬道運転は初心者並みです。 お天気次第で変わります。最新の情報で確認をお願いします♪ 下山時帰り道は ほぼ凍結なし。 ◇トイレ◇ いろは坂の手前が利用できました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思われます。 トップでしたのでトレースを付けさせてもらいましたが あちこちになってしまって あとから登った方にはすみませんでした。 イタリア大使館過ぎて〜雨量観測計までスノーシュー利用。 雨量観測計〜下山時駐車場まで軽アイゼン利用。 雨量観測計からの すぐ下りがスリップします。ここが注意かなと。 お天気で状況も変わってきますので気を付けて。。 ルートは手書きのため だいたいです。 |
写真
感想
赤城 鍋割山に2日に登って3日は水沢山。
どちらも朝陽がなかなか来なくて・・そんな年明け。
庵滝から始まって 雪の白根隠山・お天気の悪い時に助けられたり
銅親水公園から繋がったルートや 嬉しい出逢いの黒檜山からのゴールデンルート。
昨年は日光に何度となく遊ばせてもらいました。
年末の挨拶に ずっと入りたいと思っていたけれど
お天気と都合が合わずに新年のあいさつになった♪
社山に登って わくわくの1年がやっと始まった感じです。
今年も遊びに来ます(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人








いいねした人