北三方ヶ森 (きたさんぽうがもり・977.6m・三等三角点)

- GPS
 - 03:34
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 687m
 - 下り
 - 696m
 
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						ホテル奥道後(泊)7:28 == 7:59 登山口(水ヶ峠1.2km) ※昨日登った楢原山登山口手前の路側帯に駐車  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					四国のみち で標識、歩道共良く整備されている。 | 
写真
感想
					7:28  ホテル奥道後(1泊2食 7,350円)
 3/29にも泊ったので2回目だ。今回は静かに眠れた。バイキングも慣れたので良く食べれた。四国最後の1日だ。						
7:59〜8:14 登山口(水ヶ峠1.2km)	
 登山口の駐車スペース狭いので、100m程手前の広い所に駐車する。
 登山口は、昨日登った楢原山の登山口と400mしか離れていない。
 水ヶ峠までは、最初沢沿いを登り、急な植林地帯を登れば峠だ。
8:43〜8:45 水ヶ峠 北三方ヶ森3.7km
 お地蔵さんの石像が安置されている。
 反対側の直下へは林道が来ている。						
 水ヶ峠から急な階段を4か所登りアップダウンを繰り返す。特に2か所目が急で長い階段だ。						
9:10 北三方ヶ森2.9km/水ヶ峠0.8km	
 頂上まで杉や桧の植林だ。花粉がどっさり付いている。		
9:37 北三方ヶ森1.5km/水ヶ峠2.2km	四国のみちの標識
 良く整備されている。						
10:07〜10:20	北三方ヶ森
 天気晴、頂上の展望の良い所に木製のテーブルとイスが2組もあった。 展望は60度位だ。三等三角点は三角点喰獣に囓られている。	
 北三方ヶ森の説明板も設置されていた。往路を戻る。	
10:43 北三方ヶ森1.5km/水ヶ峠2.2km 70歳代の単独者と会う。	
11:05 北三方ヶ森2.9km/水ヶ峠0.8km						
11:20〜11:30	水ヶ峠	
 デコポン2個食べる。伊之子山へ行こうと思ったが止めて良かった。時間的に鷲ヶ頭山へ行けなくなったかもしれない。				
11:48〜11:57	登山口
 車で移動
 楢原山の方から単独者が歩いていたので途中で車に誘ったが歩くとこと12:03〜12:07	国道317号線	
 水ヶ峠トンネル手前で鷲ヶ頭山へナビを設定する
12:32 今治IC					
12:59 大三島IC	 ¥1890円					
13:10〜13:40	大三島町営無料駐車場	
 安神山〜鷲ヶ頭山へ向かう
					
								ピークハンター4138
			
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する