記録ID: 1355431
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								御在所・鎌ヶ岳
						初登り 雨乞岳
								2018年01月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- 10:09
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 927m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 10:07
					  距離 13.7km
					  登り 928m
					  下り 927m
					  
									    					17:18
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・杉峠近く迄トレースありました。 ・ツルベ谷出合からワカン装着。 ・雪が締まってなく、杉峠付近から山頂まで踏み抜き多数。 | 
| その他周辺情報 | 下山後はクレフィール湖東 至福の湯へ | 
写真
感想
					ここ最近、ストレスが貯まる山行が続いていたので久しぶりにいい山行でした。当初、御池岳を考えていたのですが、知人のレコを見て、下から歩くことになりそうだったので急遽雨乞岳に。天気にも恵まれ、前に来た時も快晴だったなと思いながら遥か彼方の山まで見ることが出来ました。そして、自分だけのトレースを刻まれた尾根をみて、充実感に満たされやっぱり雪山っていいなあ!(^^)!
今回は誰とも会いませんでした。この山には自分ひとりって思うとそらに充実感が増しました(*^^*)
登山口に着いたときは日が落ちかけていました。今回の反省点は少々時間がかかり過ぎかな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:895人
	 hihijj
								hihijj
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
hihijjさん 今晩は。 初めてお邪魔します。
晴天のは素晴らしい霧氷ワールドですね。
積雪期の雨乞は何処から入っても遠い山になりますが、
それだけに登り甲斐を感じられる山ですね。
素敵な景色を見せていただきました。
onetotaniさん はじめまして、コメントありがとうございます。
そうですね。雨乞岳は登り甲斐がありました。だから、山頂に到達した時の充実感が 増したんでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する