記録ID: 136432
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父御岳山
2011年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
9:20三峰口駅 9:30スタート 万年橋 強石 杉の峠 秩父御嶽山 杉の峠 普寛神社 14:20大滝温泉 路線バス 西武秩父駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰路で西へ抜けるルートがあるらしいのですが、通行禁止となっているとのことでした。 数日前の台風15号の影響なのか ところどころに丸太が道を横たわっていましたが、通行には問題ありませんでした。トイレは出発の三峰駅からゴールまでありませんとのことです。(おそらく本当!) |
感想
【秩父鉄道のハイキングに参加】
秩父御嶽山のコースだったので、コレは、行くしかない!!との意気込みで参加しました。
距離は10kmでしたが、満足感いっぱいのハイキングでした。
このハイキングは9:20に三峰口駅に集合して 受付をすませたら、係りの人の話を聞いて集団で歩きます。
日差しが強かったのでアスファルトの所は歩くのが大変です。
強石の登山口からは、杉の植わった道を九十九折に登って行きます。先を歩いている人も後から歩いてくる人も自分の位置から良く見え 原色のリュックやウェアーがきれいに整列して見えてきれいでした。
杉の大樹が5本ある杉の峠を曲がると様子が一変しココから急な登り坂となります。
足元は岩が多くなり ロープを持って登ります。道が一人分くらいしかないので下りてくる人と登る人が重なる時はどちらが待つことになります。
途中、ダムが見えたり 遠くの山が見え隠れしたり展望がいいところがありました。
かなり長いロープの道を経て頂上へ
頂上では社があります なぜが鐘もありみなで交代に鳴らしました。
お弁当は頂上から少しさがったミズナラ林の鞍部という所で食べました。かなり広めの平な所です。
ここで登りの方がおおよそ上りきった所で下山となりました。(係りの方がトランシーバーで連絡を取っているようでした。)
アスファルトの所まできたら自由歩行となりました。
大滝温泉まできたら早目に着いた方がバスを待つ列を作っていました。
バスは思いのほかすぐにきて三峰口駅経由西武秩父行きのバスにのってゴールとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人