記録ID: 1373262
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大峰山脈
						観音峰山
								2018年02月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:49
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 635m
- 下り
- 632m
コースタイム
| 天候 | 曇り午後3時頃小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					 
 我が家の飲料水は洞川のゴロゴロ水と決めている。
そろそろ少なくなってきたので天川村の洞川に行く事にした。
相方は今シーズン雪山を登っていないので雪山ハイクにピッタリの観音峰山に登り、ゴロゴロ水を汲みに行った。
観音峰山駐車場まではタイヤチェーンをしなくても走れたが、駐車場内はタイヤチェーンかスタッドレスがあった方が安全ですね。
私の車はノーマルタイヤですが四駆なので何とかなりました。
観音峰山の周回はたっぷりの雪のお陰で、相方も私もしっかり雪を堪能させて貰いました。
山行後、洞川町内手前で車道の凍結箇所が出て来たのでタイヤチェーンを装着、その後アイスバーンと化した車道をゴロゴロ茶屋まで安全に走行出来ました。
私一人ではタイヤチェーンの装着に時間を取られますが、相方を運転席に乗せるだけで事がスムーズに運べ時間短縮になりますね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1011人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
先日観音峰に行ってきました。この下山路にはそそられるものがあったのですが、初めて登る雪山ではオーソドックスルートを辿るべきと自重しました。一度無雪期に行けそうならトライします。
persさんこんばんは。
返信遅くなりました。
このルートは細尾根に下るまでが注意点です。
私の軌跡をgpsに入れておけば問題ありません。
後は安全な細尾根と杣道が林道まで続いています。
一度トライしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する