関東ふれあいの道 埼玉12 プラス丸山 日向山


- GPS
- 07:41
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
丸山 日向山 15:30芦ヶ久保駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険箇所はなかったと思います。 昨日雨が降ったとのことで顔振峠に登る途中 道に水が流れ沢のようになっている所がありました。 |
感想
関東ふれあいの道 埼玉12 グリーンラインに沿った道を歩こうと計画した所、問題がでてきました。
自宅から行くのに交通の便がすこぶる悪く、悪い条件が重なると帰りのバスに乗れない可能性がでてきたのです。
歩行距離が長いので夏は避けたい、冬は日がかげるのが早いのでこちらも避けたい。となると春か秋しかありません。行くなら今がチャンス。
路線検索でいろいろ調べ検討しましたが結局いい案が出ずに困っていました。
そこで思いつたのが、ゴールを吾野にすること
白石峠から白石車庫まではこれまで2回歩いているのでOKということにしてもらい代わりに交通の便のいい西武線の方に下りる。距離も白石車庫までとそう変わらないので まだ行ったことのない丸山と日向山も行ってしまおう・・。
我ながらナイスアイディア!!
さらに調べたら芦ヶ久保駅近くには無料の駐車場があるらしい。
ということで変則なコースとなりましたが自分のなかでは 関東ふれあいの道 埼玉12 クリアです。
10月にはいり、朝は寒いぐらいだったのですが、日中はまだまだ暑かった。
富士山も見えるという関八州見晴台では、期待の富士山は確認できなかったものの山々が5つぐらい重なって見えました。遠くの山に行くほど色がだんだん淡くなって墨絵のようでした。
高山不動尊は想像していたより大きく壮大な感じがしました。人が一人もいなく静寂な雰囲気でした。
刈場坂峠から大野峠までは以前通った道 あの時は暑かったなあ
そして未踏の丸山 日向山 広葉樹もあり明るい楽しい道でした。
丸山から武甲山 二子山などが見え いつか登りたいなあと思っていた山ですが、大きさに圧倒!! 登れるが不安になるほどでした。
日向山から芦ヶ久保駅までは 風の道という名前の獣道のような所をとおりました。15:00までにつけたらいいなと思っていましたが30分遅れの15:30着
今日無事に完歩できてよかったです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人