記録ID: 1410349
全員に公開
トレイルラン
近畿
金勝アルプスダブル
2018年03月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 995m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
→18km ↑1100m |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
装備
共同装備 |
格好:FT長袖L1+L2 短パン バンダナ グローブ
消費:水0.4L 余り:水0.1L |
---|
感想
駐車場無料期間は、ほぼ毎週来てきましたが、4月から有料になるので足が遠のきますね〜。
というか、4月になると伊吹山やら武奈ヶ岳が呼んでいるのでそちらに行っちゃうんだよね〜。
無料期間の締めとして3時間コースを行ってきました。
4月の希望ヶ丘トレイル大会に向けて若干焦っていますぅ。
う〜ん。足が重い。
昨日の伊吹山の後遺症(久しぶりの筋肉痛)が。。。
温かくなる時間の9時半ぐらいスタート。
駐車場は8割ぐらい埋まっている。
京都のボーイスカウトがキャンプをしている影響か。
本日のルートは写真参照ください。
本当は瀬戸ヶ滝も寄りたかったのですが、カラータイマー(3時間経過)が点灯しそうだったので、割愛しました。
3時間を超えると、今日の負荷だとハンガーノッキングのリスクが出てくるので。
この冬は、「落ヶ滝と山谷林道分岐」〜「鶏冠山前後」と「茶仏線」を整備しました。
トレラン(短パン)で気持ちよく走れる程度の整備です。
あまり整備し過ぎないのがコンセプトです。
3年に一度ぐらい手を入れないとだめですね。
山登りしているだけでは、登山道は維持できないんですね。
整備してから良く分かりました。
来年の冬は天狗岩線尾根ルートを整備しようと思います。
本日も多くの人に道を譲っていただきました。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する