記録ID: 1412558
全員に公開
ハイキング
中国
熊山 香登〜福生寺〜五叉路〜黒岩〜三角点〜油瀧神社〜香登 (岡山県)
2018年03月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:28
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 918m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:26
距離 14.9km
登り 918m
下り 917m
12:04
58分
香登駐車場
13:02
13:15
36分
福生寺・三重塔
13:51
13:52
35分
林道 鬼ヶ城終点
14:27
14:28
49分
五叉路
15:17
15:28
42分
大滝山公園東屋
16:32
16:33
57分
油瀧神社 上之宮
17:30
香登駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■香登 駐車場〜福生寺(三重塔) 毘沙門堂までは整備された階段、尾根越えはよく整備された鉄塔巡視路、以降は舗装路。 ■ 福生寺〜林道鬼ヶ城仙終点〜五叉路 林道鬼ヶ城仙終点まではよく整備されている、今回は高倉神社の境内を通らない登山道を利用した。林道鬼ヶ城仙終点から先は、前半は荒れた谷筋、後半は少し急坂になる。T字路に出会うと左へ、右(巡視路)に行くと元に戻ってしまう。 興味本位で歩くなら別として、五叉路が目的地ならば、すぐ東の巡視路を利用したほうが歩きやすい。 ■ 五叉路〜黒岩〜三角点 五叉路から黒岩までは標高差130mの登り基調で、比較的歩きやすい。黒岩から先は、すぐに防火林道になる、大滝山公園内も含めて歩きやすい。 大滝山公園から先は舗装車道を歩いてもよいが、尺八山の北をトラバースする登山道を歩いてもよい。距離的には多少短いかも。 ■ 三角点〜油瀧神社〜香登駐車場 三角点から先はショートカット道を歩いた、道標はないが比較的歩きやすい。油瀧神社からはメイン登山道(参道)なので、道標もあるよい道。水量が多かったので、右下の谷の沢の音はかなりすごかった。 |
写真
感想
熊山山塊はいろいろと歩いてきたが、まだまだ未踏の道がある。今回も、いくつかの未踏の道を無理やり繋いで考案したオリジナルルートです。
少しでも未踏の道が含まれていると、気持ち的には新鮮さを感じることができるので気分はよい。今回のルートは思ったよりは歩き応えがあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する