記録ID: 1415301
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
醍醐山&高塚山
2018年03月31日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 736m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
上醍醐は12年ぶり、高塚山は4年ぶり。醍醐山頂から境内の道を下るか奥ノ院へ行くか迷いましたが、偶然居合わせたハイカー集団の方々の「20分位で行ける」との意見に従い奥ノ院へまで行くことに。ただしロストしてぐるりと回っただけでしたが…。その後は老若男女ハイカーの多い境内道を下り女人堂へ。入山料600円をお納めしました。8年程前から必要とのこと。ここから裏道を登り横峰峠に戻るか、或いは別の道を行くか再び迷いましたが、結局高塚山へ行くことに。西大門付近は桜満開で観光客いっぱい。手持ちの古い2万5千一の地図にはなく最新の「京都府の山」に記載されている長尾天満宮の横の山道を登り、また少々ロストしつつ高塚山頂へ。横峰峠へ戻る帰りの車道で外国人観光客がドローンのようなものを飛ばして遊んでいました。天気最高。寒暖の差が激しく行きはライトダウン、途中からTシャツ1枚でも汗だく。久々に楽しゅうございました。
いい加減、(GPS搭載の)スマホを買うべきかなと…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する