記録ID: 8558031
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
高塚山・千頭岳・音羽山(山科駅からの周回) 鉄塔探索後編
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:37
距離 24.7km
登り 1,513m
下り 1,516m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京都市営地下鉄 山科駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●メジャーなコースを辿りつつ、できる限り巡視路を経由して、鉄塔の探索を行っています。細かい注意点などは、写真にコメントしてありますから、そちらを参照してください。 ●P457を経由して、堅田線21の鉄塔までは、巡視路ではないと思われます。この鉄塔から東海自然歩道までトラバースしていますが、うっすらとした踏み跡程度で、巡視路かどうかの確信が持てません。この辺りに巡視路があることは間違いないと思われます。もしかしたら、今回のルートより下方に、巡視路のルートがあるのかもしれませんが、確認しに行くつもりはありません。 |
その他周辺情報 | ●白石神社の手前の自動販売機から先には、自動販売機はありません。この後のコース上には自動販売機がありません。 ●音羽山路傍休憩所には、トイレがありますが、現在使用可能かは確認していません。 |
写真
東海自然歩道に戻ってきました。前回の探索時に、ここが巡視路の分岐だあることを確認していたので、ここを目標に進んできました。そうだと知っていなければ、トラバースしてこようとは思わなかったでしょう
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
音羽山周辺の鉄塔散策シリーズの後編です。
今回は高塚山・千頭岳周辺まで範囲を広げています。
山行きを始めたばかりの7年前ぐらいに、西千頭岳からエコランド音羽の杜に下りることができるのではないかと、北側に巡視路を進み、崖の上に出てしまい絶望的な思いをしました。
当時は、紙の地図だけで、GPS等を持っていなくて、途方に暮れたものでした。これをきかけに、GPS端末を購入しました。
今回、崖の少し手前から、別方向にルートがあるのに気付きましたが、やはり絶壁の崖の上で出て、途方に暮れました。さらに、別のルートで下りることができるのかもしれませんが、少しだけ進歩したので、諦めることにしました。エコランド音羽の杜に下りることができても、どうしようもないのもありますし。
その後は、P457に向かう尾根道や、P457の先の鉄塔からのトラバース道など、探索の醍醐味が味わえましたし、これ以上は切りがありませんので、音羽山周辺の探索はこれにて終了とします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する