記録ID: 142254
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
山羊戸渡(ゴートリッジ)〜サウスロード
2011年10月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:25
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 800m
- 下り
- 976m
コースタイム
六甲ケーブル下9:40-ドライブウェイから登山道方面へ10:05-登山道取付10:21-510mピーク10:39-630mピーク11:11-自然の家分岐11:30-杣谷峠11:46-杣谷トイレ11:51-サウスロード分岐12:09-丁字家ヶ辻バス停12:44-阪急六甲13:04
天候 | 晴天 18℃〜21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:阪急バス「丁字ヶ辻」→「阪急六甲」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲ケーブル下から登山口までは表六甲ドライブウェイの旧道を歩くが、ドライバーはこんなとこ人が歩いているとは思わないので注意が必要。ただ旧道なので比較的交通量が少ないのが救い。ただアスファルト道のダラダラ登りなのでこのアプローチは疲れる。 登山口は、ふたつの谷が交わる所にあるので増水時は徒渉しづらい。普段はたぶんチョロチョロなんだと思う。 左側の谷に小さな堰堤があって飛べそうな距離だが苔むしてて滑りそう。 尾根の踏み跡はしっかりしているが、やせ尾根で急斜面で岩場もあるのでスリップに注意。 テープは登山口に一ヵ所確認できたが、尾根歩きなので迷うことはない。ただ、急な尾根だけに一旦道をそれるとリカバリがたいへん。戻って登り直す方が安全確実。 |
写真
ドライブウェイの旧道を進む。交通量は比較的少ないがダラダラ登りがしんどい。ただ、横の六甲川の流れや付近の岩場が意外と凄く普段あまり見ない(車じゃすぐに通り過ぎてしまって見ない)風景が新鮮に映る。
撮影機器:
感想
ドライブウェイを歩くのが少し面倒だが、旧道なので交通量は少ない。
ゴートリッジは急峻でやせ尾根で岩だらけだが、時々覗く眺望を楽しみながら登れる。
下りに利用するには少し勇気がいりそう(下る方が時間がかかりそう)
事前にネットで調べたプレートは無く、テープもほとんど無かった。
誰か外していってるのかなあ。
テープはあまり好きではないが、外すのもどうなんだろう。。。
あっ、そうそう。登山道はクモの巣が多くあったので、今日は私が一番乗りってことね。。。
サウスロードは整備された歩きやすい道だが眺望はあまりよくない。
大半のハイカーは全縦走路を歩いているので結局誰にも会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する