【まさかの一時雪】 東六甲満喫 甲山-観音山-ゴロゴロ岳-東お多福山


- GPS
- 14:52
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:11
天候 | 晴れ→曇り(一時雪)→晴れ 冬に逆戻りで寒く、風も冷たかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東海道本線さくら夙川駅 ●ゴール おとめ塚温泉→JR東海道本線六甲道駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般 ・トレイルはコンディション良好 ・各山を舗装路でつなぐ部分は地図等で要確認 住宅街は道筋が分かりにくい |
その他周辺情報 | ●下山後の銭湯 「六甲おとめ塚温泉」を利用 430円 ※今回は入浴セットを利用 560円 (+バスタオル・フェイスタオル・石鹸・シャンプー・リンス) http://www.otomeduka.com/index.html |
写真
感想
生まれて初めて、花粉症になったようだ。
これまで全く無縁で自覚症状がなかったのに、突然のことだ。
周りは何かしら症状をもっている人ばかりだが、
そもそも、自分の身をもってその苦しみが分からなかったため、
失礼ながら、いつも「お気の毒さま」と思ってきた。
これがバチが当たったのだろう(笑)。
症状が出だしたのはほんの最近、4月に入ってからだ。
いわゆるヒノキ花粉の時期で、今年は多いと聞く。
ちょっと疲れ気味で、抵抗力が弱っていてやられたのかもしれない。
鼻の症状はそんなにたいしたことないが、
目がショボショボして充血するようになり、
何よりも喉がやられ、咳が出るようになってきた。
一旦咳き込むと止まらなくなるほどで、非常にタチが悪い。
最初は風邪かと思ったが、
熱はないし、身体は至って元気で、ピンピンしている。
早めに医者に行って、薬をもらってきた。
また、コンタクトレンズの用事で行ったかかりつけの眼科医にも検査され、
「見事にアレルギー反応が出とる」と言われて、目薬を処方された。
そんな中、JR青春18切符の1回分余りを、知り合いからご好意でいただいた。
有効期限は4/10までだ。
せっかくの機会だ。
電車でハイキングに行ってみよう。
行き先は未踏の東六甲エリアにしてみた。
冬型に逆戻りの天候で、途中、まさかの雪が降って驚いたが、
今回も変化に富んだ盛りだくさんの内容で、楽しかった。
やはりハイキングはいい。
上記のように花粉症を発症し、体調面は少し心配だった。
しっかり睡眠をとり、コンディションを整えて臨んだ。
幸い咳の発作などはなかったが、
薬の副作用か身体は重く、呼吸も重苦しかった。
普段、風邪などめったにひかないから、薬も飲まない。
体内に不純物が入ることに慣れていないのだ。
上りではゆっくり目のリズムで歩を刻んだ。
全般的にヌボーォッとしたダルい状態で、眠くなってくる。
実際、行き帰りの電車では、いつにもなく長い時間、爆睡だった。
勤務中も居眠りに気をつけなければ!
趣味を楽しむのも、心身共に調子がよくてなんぼ。
今年はもうしょうがないが、
来年は症状が出ませんようにと、虫のいいことを考えている(笑)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する