ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1424554
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大栃山と桃源郷

2018年04月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
chata0416 その他2人
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
347m
下り
340m

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
0:21
合計
1:40
8:04
15
8:19
8:22
31
8:53
9:06
22
9:28
10
9:38
9:43
1
9:44
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大栃山の登山口・檜峰神社に、5〜6台停められる駐車場あります。
駐車場には、トイレもあります。

檜峰神社へ行くには、R137バイパス沿いにある御宿農園の向かいに「檜峰神社→」という看板があります。(下調べして行ったけど、最初分からずR137を行ったり来たりして道迷いしてました。)
コース状況/
危険箇所等
登山地図には登山道が書いてありませんが、トレースばっちり・テープもいっぱいあり、迷うことのない1本道です。
迷いに迷ってやっと見つけた林道ゲート(-。-;
このゲート…つっかえ棒をしないと閉まってしまうので注意!(つっかえ棒はちゃんと鉄製のがありました)
6
迷いに迷ってやっと見つけた林道ゲート(-。-;
このゲート…つっかえ棒をしないと閉まってしまうので注意!(つっかえ棒はちゃんと鉄製のがありました)
駐車場から下り、橋を渡り檜峰神社へ
4
駐車場から下り、橋を渡り檜峰神社へ
予定より30分も遅れてしまったけど、本日も頑張っていこう!
2
予定より30分も遅れてしまったけど、本日も頑張っていこう!
これは何???
ゆるやかに登りトビス峠到着!
4
ゆるやかに登りトビス峠到着!
ここからが登山地図には載っていないルートだけど、トレースバッチリ^ ^
最初のピークへが、このお山で1番キツい所かも!
2
ここからが登山地図には載っていないルートだけど、トレースバッチリ^ ^
最初のピークへが、このお山で1番キツい所かも!
ピークに登り上げた〜(^o^)/
1
ピークに登り上げた〜(^o^)/
ここからは、しばらく平坦な尾根歩き♪
2
ここからは、しばらく平坦な尾根歩き♪
大栃山への最後の登り
1
大栃山への最後の登り
山頂到着!
山梨百名山85座目ゲット〜
11
山頂到着!
山梨百名山85座目ゲット〜
残念ながら富士山には笠雲T^T
早朝の高速からずっとこの状態(-_-;)でも今日はお山がメインじゃなくおまけだからいいかf^_^;
5
残念ながら富士山には笠雲T^T
早朝の高速からずっとこの状態(-_-;)でも今日はお山がメインじゃなくおまけだからいいかf^_^;
節刀ヶ岳から王岳かな?
5
節刀ヶ岳から王岳かな?
甲府の街…桃の花がまだ残っている所がピンクになっていて綺麗でした( ´∀`)ホントは一面ピンクを見る予定でいたけど、やはり1週間遅かった(泣)
4
甲府の街…桃の花がまだ残っている所がピンクになっていて綺麗でした( ´∀`)ホントは一面ピンクを見る予定でいたけど、やはり1週間遅かった(泣)
一面ピンクが見れなかったので、休憩少しで下山開始!
大好きなお山の一つ・釈迦ヶ岳
4
一面ピンクが見れなかったので、休憩少しで下山開始!
大好きなお山の一つ・釈迦ヶ岳
登山口にある檜峰神社が見えて来た^ ^
1
登山口にある檜峰神社が見えて来た^ ^
帰りに立ち寄ってみる
1
帰りに立ち寄ってみる
こんな山奥にあるのに凄く立派!
5
こんな山奥にあるのに凄く立派!
駐車場近くにある美味しいと評判な「薬王水」
2
駐車場近くにある美味しいと評判な「薬王水」
冷たくて美味しかった
5
冷たくて美味しかった
駐車場に到着!
本日のメインへGO〜
1
駐車場に到着!
本日のメインへGO〜
林道と登山口中間地点にある「細窪の水」
ここでも水を汲み、パパさんへのお土産
3
林道と登山口中間地点にある「細窪の水」
ここでも水を汲み、パパさんへのお土産
甲府・八代・石和方面の桃の花は終わってしまったので、毎年1番遅く咲く御坂エリアで花見^ ^
6
甲府・八代・石和方面の桃の花は終わってしまったので、毎年1番遅く咲く御坂エリアで花見^ ^
今年も見れて良かったヽ(´▽`)/
6
今年も見れて良かったヽ(´▽`)/
タイミングバッチリ(^^)v
7
タイミングバッチリ(^^)v
桃の花・菜の花のコラボ最高〜(≧∀≦)
6
桃の花・菜の花のコラボ最高〜(≧∀≦)
360度・お花のパノラマ☆
5
360度・お花のパノラマ☆
ずう〜っと広がって((o(^∇^)o))
5
ずう〜っと広がって((o(^∇^)o))
癒されるわぁ〜
桃の花・菜の花・ハナモモ3点セット〜(≧∀≦)
6
桃の花・菜の花・ハナモモ3点セット〜(≧∀≦)
綺麗だぁ〜
そろそろ暑くなってきたかな?
6
そろそろ暑くなってきたかな?
最後にもう1枚モデルお願いします(^^;;
7
最後にもう1枚モデルお願いします(^^;;
花見を終えて帰ろうとしたけど、本日はスペシャル企画でラストにドッグラン(笑)
1日お疲れ様〜
6
花見を終えて帰ろうとしたけど、本日はスペシャル企画でラストにドッグラン(笑)
1日お疲れ様〜

感想

先週横尾山へ行った時に、笛吹市街の桃の花が見頃を迎えていて(汗)(その日は、甲府がお天気バツだったんです。)

早く行かなければ!

大栃山は、桃の開花に合わせて行こうと決めていたのに、山頂からの笛吹市街一面ピンクに染まっているのが見れず…残念(T ^ T)
(例年は、4月中旬からなのに今年はやはり早い!)

でも、毎年1番遅く咲く御坂エリアがちょうど見頃を迎えていて、登山口からも近くラッキーでした(^-^)v
今年も、茶太郎・小太郎と一緒に見られて良かった(⌒▽⌒)

山梨百名山も1座プラス出来たし、花見も出来て楽しい1日になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら