記録ID: 142895
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						130岩湧山・行者の道コース
								2011年08月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 572m
- 下り
- 562m
コースタイム
					9:35岩湧の森P2駐車場		
9:43出発
9:52行者の道
10:30展望デッキ 合流
11:10ダイトレ合流
11:50岩湧山頂・昼食休憩
13:05下山開始
13:20東峰 急坂の道
13:50岩湧寺
14:00四季彩館
14:30長寿水
14:40駐車場着
				
							9:43出発
9:52行者の道
10:30展望デッキ 合流
11:10ダイトレ合流
11:50岩湧山頂・昼食休憩
13:05下山開始
13:20東峰 急坂の道
13:50岩湧寺
14:00四季彩館
14:30長寿水
14:40駐車場着
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に無し | 
写真
感想
					今日はザックに14kgの荷物(普段は8kg)を入れ岩湧山に登った。
これは9月に計画している大峯テント泊(2泊3日)の訓練です。
普段の倍の重さは身体が初めての経験で必死に汗をかいて耐えていた。
とにかく荷物が重い。こんな荷物は初めてで身体がビックリしている。
これからは当分練習を続けて慣らしていかないと本番でバテそうだ。
とにかく30分ごとに休憩した。身体が休憩ピッチは短く、休憩時間は長くと取れと言ってるようだ。
下山時は、急坂コースで階段が多かったためか、肩にずっしりと重さを感じた。
休憩の度に、ザックを下ろした。その開放感がたまらなかった。
身体が、早く慣らして鍛えねば大峯は無理だよと言っているようだった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1186人
	 annyon
								annyon
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 cajaroa さん
											cajaroa さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する