ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1437033
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

暑い! 熱い!?第33回 外秩父七峰縦走ハイキング大会 

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:01
距離
41.9km
登り
2,370m
下り
2,365m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
0:21
合計
10:58
距離 41.9km 登り 2,374m 下り 2,365m
7:10
17
7:27
26
8:14
6
8:20
16
8:36
21
9:52
9:58
18
10:16
87
11:43
30
12:13
12:20
14
12:34
12:35
7
12:42
47
13:29
31
14:00
14:01
11
14:12
19
14:31
14:32
64
15:36
21
15:57
16:00
18
16:18
15
16:33
16:35
21
16:56
59
17:55
13
18:08
ゴール地点
天候 晴れ 4月だというのに夏日?!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 松久駅から八高線を利用しました 小川町着6:23
ゴール  寄居駅から八高線利用 高崎方面は16:30 18:02 18:55
     美里町経由で本庄駅までの路線バスも通ってます 17:05
コース状況/
危険箇所等
今回はぬかるみもなく滑っている人はほとんどみませんでした
私のまわりでは渋滞らしい渋滞もほとんどみませんでした
その他周辺情報 ゴールの寄居駅前で出店あります
快晴の小川町 スタートまで待つこと40分(^-^;
2018年04月22日 07:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 7:02
快晴の小川町 スタートまで待つこと40分(^-^;
小川町駅スタートのAコースで行きます 竹沢駅スタートでもよかったかな〜
2018年04月22日 07:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 7:46
小川町駅スタートのAコースで行きます 竹沢駅スタートでもよかったかな〜
すっかり新緑 
2018年04月22日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 8:39
すっかり新緑 
ソメイヨシノはすでに終わり八重桜が咲いてました
2018年04月22日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 8:55
ソメイヨシノはすでに終わり八重桜が咲いてました
新緑
2018年04月22日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 9:11
新緑
この白い花は前回も咲いていた
2018年04月22日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 9:33
この白い花は前回も咲いていた
2018年04月22日 10:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/22 10:45
きもちのいい山をのぼり
2018年04月22日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/22 11:55
きもちのいい山をのぼり
堂平天文台を越えて
2018年04月22日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 12:15
堂平天文台を越えて
やっと 高原牧場 ソフトクリームは行列ができていたのでパス
2018年04月22日 14:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/22 14:58
やっと 高原牧場 ソフトクリームは行列ができていたのでパス
ツツジがきれいに咲いてます
2018年04月22日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/22 15:12
ツツジがきれいに咲いてます
このあたりツツジがきれい
2018年04月22日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/22 15:32
このあたりツツジがきれい
登谷山から寄居駅を見据え あああ〜車山の南面が剥げてる!ソーラーか?
2018年04月22日 16:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 16:13
登谷山から寄居駅を見据え あああ〜車山の南面が剥げてる!ソーラーか?
釜伏峠をぬけて 青い紅葉を見上げながら
2018年04月22日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 16:35
釜伏峠をぬけて 青い紅葉を見上げながら
寄居 正喜橋を渡り 遠くに登谷山が見えます
2018年04月22日 17:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 17:55
寄居 正喜橋を渡り 遠くに登谷山が見えます
ゴ〜〜ル
2018年04月22日 18:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 18:13
ゴ〜〜ル
祝!完歩\(^o^)/
2018年04月22日 18:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/22 18:16
祝!完歩\(^o^)/

感想

過去32回 参加費無料だった七峰ハイキング
今回から有料となり参加費として2000円かかるようになりました
(ただし 途中で下山の場合の臨時バスは無料で乗車できます)

他にも変わったところは
 ・参加者は ゼッケンをつける 参加番号と氏名 私の目標を受付後各自記載する
 ・官の倉へ行く道でわんわん鳴く犬の姿がなかった
 ・官の倉へ行く道の民家にある痛車が違う車に変わったいた
 ・萩平の出店が全く無かった
 ・和紙の里がいつの間にかきれいに様変わりしていた
 ・ゆるキャラがいた年もあったが今年もいなかった
 ・笠山の急坂でも渋滞らしい渋滞もなし
 ・堂平ではかき氷を売っていた 
 ・堂平で以前いたワッフルを売る少女は見つけられなかった
 ・白石峠で移動販売車がスタンバイ ガリガリ君は100円
 ・大霧山付近の細い山道では ちょっと渋滞? 
 ・秩父高原牧場では飲み物が売れてた ペットボトルは冷やす時間もないほど
 ・二本木峠付近はツツジがきれい 見事 やはり花が2週間ぐらい早いかも
 ・ハイカラさんのコスプレさんがいた
 ・トレラン風の若者が増加した
 (トレランのキャップ 10ℓくらいのリュック トレランの靴 ウェアーなど)
 ・年齢層は下がったと思う(おそらく申し込みが郵送からパソコンに変わったあたりから)
 ・女子トイレはさほど混雑しなかった
 ・登谷山 車山がソーラー山へ
 ・豪華な粗品は無し(かつては ピクニックマット 軍手 ナップザックなどその年によって違うが確かにあった!)
 ・完歩賞の帽子かタオルは無し
 ・コース沿いにいるボランティアさんの数も減った?
 ・声をかけないで追い越しをする人が増えた?
 ・参加番号管理され 笠山 大霧山 皇鈴山で記録カードに付帯されているチケット部分を切り離してスタッフにわたす 
 ・ゴール地点でもらう完歩証はあらかじめ自分の名前が印字されている
 ・こどもさんの参加は以前より少なくなったかも

暑かった〜今年の外秩父七峰ハイキング大会
本庄駅までの送迎の用事と重なってしまい 寄居駅出発が無理そうで
一時は参加をあきらめないと〜と思ったのですが 八高線を利用すれば
受付時間に間に合うことに気づき どうにか参加できました

なんだかんだで5回目の参加となる大会ですが
今回は 初めてリタイヤを何度も考えました(+_+)
暑く 汗が流れ 左の太ももが攣り
あ〜 これはダメかもと思ったのですが
昨年 しげさんとchiiさんと参加した佐久強歩大会では78km
七峰は42km それを思えば どうにか行ける?
参加者のどなたかが言っていたのですが
あきらめないで だらだら歩けば 着いちゃうんだよ〜

私の場合 だらだらではなく ある程度真剣に歩かないとだめでしたが

二本木峠のツツジが見られたこととゴールで購入した戦国ハーブー丼が思いのほか美味しかったことが今年の収穫です


 
 
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら