ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1442589
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
832m
下り
830m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
2:08
合計
7:20
7:46
15
スタート地点
8:01
8:08
52
9:00
9:05
55
10:00
10:10
16
10:26
11:38
12
11:50
12:12
58
13:10
13:20
38
13:58
14:00
35
林道分岐
14:35
31
一の鳥居園地
15:06
ゴール地点
途中から、一の鳥居園地に行こうと思い林道から点線ルートを辿るべく谷沿いに下りましたが、谷沿いは黄色テープがあるものの境界標の測量用?登山道はよくわからず道無き道でした。山と高原地図には点線が描かれてますが、かなりオススメできません。途中で別荘の屋根が見えたのでその方向に向かい道路に出ました。諦めて別荘地内の道路を歩いてると、一の鳥居園地に行けそうな道を見つけたので、園地に寄り道して花の状況を見ながらブラブラして帰りました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
南峰から山頂までのみ、残雪の上を歩く
その他周辺情報 アゼイリア飯綱
おはようございます。本日は、春になったらリピートしようと思ってた飯縄山です
2018年04月29日 07:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 7:46
おはようございます。本日は、春になったらリピートしようと思ってた飯縄山です
飯綱東オートキャンプ場から移動してきました。が、駐車場は車がいっぱいで人気の山ですね。朝の森は気持ちいい
2018年04月29日 07:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 7:50
飯綱東オートキャンプ場から移動してきました。が、駐車場は車がいっぱいで人気の山ですね。朝の森は気持ちいい
一の鳥居登山口から登ります
2018年04月29日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 8:01
一の鳥居登山口から登ります
狛犬の足元にきれいなスミレ
2018年04月29日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 8:03
狛犬の足元にきれいなスミレ
2018年04月29日 08:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 8:08
石仏さん、おはようございます
2018年04月29日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 8:21
石仏さん、おはようございます
冬と違って、雪の無い春の道です
2018年04月29日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 8:21
冬と違って、雪の無い春の道です
これが天狗の硯岩らしい
2018年04月29日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 9:23
これが天狗の硯岩らしい
一つでも、パッと華やぐショウジョウバカマ
2018年04月29日 09:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 9:41
一つでも、パッと華やぐショウジョウバカマ
景色が開けて、白馬三山がよく見えます
2018年04月29日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 9:49
景色が開けて、白馬三山がよく見えます
五竜と鹿島槍もくっきり
2018年04月29日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 9:49
五竜と鹿島槍もくっきり
その南、裏銀座から槍穂の方ですね
2018年04月29日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 9:49
その南、裏銀座から槍穂の方ですね
戸隠連山もカッコいい!
2018年04月29日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 9:49
戸隠連山もカッコいい!
アップで白馬三山
2018年04月29日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 9:50
アップで白馬三山
同じく唐松と五竜
2018年04月29日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 9:50
同じく唐松と五竜
鹿島槍から蓮華岳
2018年04月29日 09:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 9:50
鹿島槍から蓮華岳
南峰から山頂へ向かいます
2018年04月29日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 10:06
南峰から山頂へ向かいます
山頂手前だけ、雪がありましたが、アイゼンも何もいらないです
2018年04月29日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 10:18
山頂手前だけ、雪がありましたが、アイゼンも何もいらないです
妙高火打の方ですね!昨日も見た、美しい妙高
2018年04月29日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/29 10:18
妙高火打の方ですね!昨日も見た、美しい妙高
人がたくさんの山頂到着!
2018年04月29日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 10:27
人がたくさんの山頂到着!
山頂からの景色です
2018年04月29日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 10:27
山頂からの景色です
歩いて来た道と、北アルプス
2018年04月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 10:28
歩いて来た道と、北アルプス
東の方角をアップ。右の山は四阿山かな
2018年04月29日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 10:30
東の方角をアップ。右の山は四阿山かな
奥のが浅間連山ですね!
2018年04月29日 10:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 10:30
奥のが浅間連山ですね!
霊仙寺山にも行ければと思いましたが、雪多過ぎて無理でした
2018年04月29日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 10:39
霊仙寺山にも行ければと思いましたが、雪多過ぎて無理でした
北アルプス北部がよく見えたので、眺望を楽しんで帰ります
2018年04月29日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 11:21
北アルプス北部がよく見えたので、眺望を楽しんで帰ります
唐松も、今日は人多いだろうと思います
2018年04月29日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 11:21
唐松も、今日は人多いだろうと思います
残雪特有の五竜菱がよく見えました
2018年04月29日 11:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 11:21
残雪特有の五竜菱がよく見えました
高妻山もカッコいい!!
2018年04月29日 11:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/29 11:23
高妻山もカッコいい!!
尖ってる戸隠、行ってみたい
2018年04月29日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 11:24
尖ってる戸隠、行ってみたい
忍者がいそうです
2018年04月29日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 11:24
忍者がいそうです
妙高が目の前に。これだけ大きく見てしまうと、やはり行きたくなります
2018年04月29日 11:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 11:25
妙高が目の前に。これだけ大きく見てしまうと、やはり行きたくなります
山頂の景色は素晴らしかったです。地元の方がたくさん来るのも納得します。では下山!
2018年04月29日 11:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 11:27
山頂の景色は素晴らしかったです。地元の方がたくさん来るのも納得します。では下山!
神社は行きにお参りしました。雪がないと、こうなってたのね
2018年04月29日 11:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 11:50
神社は行きにお参りしました。雪がないと、こうなってたのね
あまりにも気分良い眺めなので、南峰の岩の上でまた休憩(^^;;
2018年04月29日 11:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 11:51
あまりにも気分良い眺めなので、南峰の岩の上でまた休憩(^^;;
また絶景に会えたね(^∇^)
2018年04月29日 12:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
4/29 12:07
また絶景に会えたね(^∇^)
行きの個体とは違うショウジョウバカマ、花盛り!
2018年04月29日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 12:35
行きの個体とは違うショウジョウバカマ、花盛り!
どんどん下ってエイザンスミレ、綺麗な色です
2018年04月29日 12:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 12:49
どんどん下ってエイザンスミレ、綺麗な色です
昼過ぎの気持ちいい下山道
2018年04月29日 13:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 13:10
昼過ぎの気持ちいい下山道
元気な兄弟スミレ
2018年04月29日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 13:22
元気な兄弟スミレ
行く時は気付かなかった、第二石仏です。風景に溶け込んでます
2018年04月29日 13:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 13:45
行く時は気付かなかった、第二石仏です。風景に溶け込んでます
由緒正しいお山なんですね
2018年04月29日 13:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 13:52
由緒正しいお山なんですね
鳥居まで戻ってきました。余力があるので、一の鳥居園地まで行ってみます
2018年04月29日 13:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 13:59
鳥居まで戻ってきました。余力があるので、一の鳥居園地まで行ってみます
林道を歩いて
2018年04月29日 14:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 14:07
林道を歩いて
谷に下れそうだったので下りてみました
2018年04月29日 14:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 14:11
谷に下れそうだったので下りてみました
が、こんな道なき道…谷沿いに下流へ進むと、薄い薮でした。オススメしません!
2018年04月29日 14:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 14:11
が、こんな道なき道…谷沿いに下流へ進むと、薄い薮でした。オススメしません!
途中、別荘の屋根が見えたので谷から離れて別荘街に出て、また林道を見つけたので進むと、一の鳥居園地の東屋に着きました
2018年04月29日 14:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 14:35
途中、別荘の屋根が見えたので谷から離れて別荘街に出て、また林道を見つけたので進むと、一の鳥居園地の東屋に着きました
カメラ新しくしてから、低い花も撮りやすい!花びらが透けて見えるスミレ
2018年04月29日 14:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/29 14:53
カメラ新しくしてから、低い花も撮りやすい!花びらが透けて見えるスミレ
イチヤクソウは蕾、もう少しかな
2018年04月29日 15:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 15:00
イチヤクソウは蕾、もう少しかな
真っ赤なやつがいると思ったらクサボケです。たくさんありました
2018年04月29日 15:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 15:02
真っ赤なやつがいると思ったらクサボケです。たくさんありました
地を這うをように咲く小〜さな花
2018年04月29日 15:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 15:04
地を這うをように咲く小〜さな花
ニョイスミレ?これもわんさかと花盛り
2018年04月29日 15:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 15:05
ニョイスミレ?これもわんさかと花盛り
駐車場に戻ってきました
2018年04月29日 15:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 15:06
駐車場に戻ってきました
帰りに大谷地湿原に寄りました。小さなカキドオシがたくさんお出迎え
2018年04月29日 15:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 15:37
帰りに大谷地湿原に寄りました。小さなカキドオシがたくさんお出迎え
ニリンソウは見頃です!
2018年04月29日 15:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 15:38
ニリンソウは見頃です!
2018年04月29日 15:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 15:45
みんなでニリンソウにうっとり( ´∀`)
2018年04月29日 15:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 15:49
みんなでニリンソウにうっとり( ´∀`)
既に夕方、アズマイチゲはもう眠いらしいです
2018年04月29日 15:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 15:56
既に夕方、アズマイチゲはもう眠いらしいです
日陰のネコノメちゃんは目がぱっちり
2018年04月29日 16:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 16:03
日陰のネコノメちゃんは目がぱっちり
こっちの水芭蕉も素敵でした!!
2018年04月29日 16:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/29 16:08
こっちの水芭蕉も素敵でした!!
2018年04月29日 16:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/29 16:10
振り返ると飯縄山。あの上から下りて来たんだ!人間の足ってすごいな。二日間、おつかれさまでした!!
2018年04月29日 16:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/29 16:14
振り返ると飯縄山。あの上から下りて来たんだ!人間の足ってすごいな。二日間、おつかれさまでした!!

感想

昨年末に深い雪を堪能した飯縄山、春になったらもう一度来たいと思っていました。前日の斑尾山から下りて飯綱東オートキャンプ場で泊まり登山口へ向かいましたが、人気の山らしく人がたくさんいました。
今回は景色がよく見えて、冬とはまた違った絶景でした(^O^)頂上が混雑してたので、帰りに大きな岩を見つけゆっくり眺めました。一の鳥居園地では春の小さな花がチラホラ咲いており、大谷地湿原でも前日に引き続き水芭蕉と、ニリンソウが見られて満足の二日間でした(^ω^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

カメラ新調ですか!
おはようございます
GWも精力的に登ってますね
カメラ新しくなったんだ
お花撮りやすくなってますます精が出ますね
これから夏山へ、ますます楽しみましょう
2018/5/5 9:09
Re: カメラ新調ですか!
こんばんは、GWは山に費やしております。
カメラは、飯盛山の帰りに壊れたので新調しました!といっても、高いのではなく前機種の新バージョンです(^^;;
新調してから雪山が多かったので、小さなお花を撮る機会がありませんでしたが、今回は新機能を発揮させました!
今日はGW第二弾の山行きから帰ってきたので、そのうちレコ上げます(^^)
2018/5/6 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら