記録ID: 1442631
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
てくてく。京都西山
2018年04月29日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 377m
- 下り
- 616m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道。 山道も歩きますが、大半は舗装道路。 |
写真
ポンポン山〜小塩山経由で歩こうと思っていたが、家族連れから老人ハイカーの30人くらいの団体まで、ものすごい人が登ってそうだったので今日はパス。善峰寺から東海自然歩道を歩くことにする。まずはお寺参り。ここのお寺は好きなので、いつもパスすることができない(笑)
お寺なのにこの羨望。が、しかし・・・お寺の頂点にある陵墓から山道には抜けることができないので、一旦お寺の出入り口まで下りないといけないのが非常にしんどい。。。ま、寺領なのでしかたのないことなのだけど(笑)
金蔵寺。過去に何度かこのコースは歩いているが、日が暮れたりお寺に興味なかったりで、全く寄り道したことがなかったが・・・ここはなかなかよいところだ。
ただ、東海自然歩道はかなり急な下り坂。お寺の横を流れる岩倉川はその名の通り小滝をいくつかかけた急峻な川。
ただ、東海自然歩道はかなり急な下り坂。お寺の横を流れる岩倉川はその名の通り小滝をいくつかかけた急峻な川。
南春日からバスに乗って帰ろうかとも思ったが、この先の舗装道路だけ歩きに来るのも嫌なので、一気に嵐山を目指す。昔の街道の面影のある道ではあるが、ここから陵墓までは完全に街中。あまり面白くはない。
感想
29日だけ休み。
5月の連休にそなえて準備するかと思ったが、あまりに天気が良すぎる。
財布の中には3,000円しかないし。
先日気持ちのよかった比良へゆこうかとも思ったが、たぶん、人が多いだろう。
いろいろ考えて、赤線つなぎで一番近くて歩けていない京都の西山へゆくことにした。
最初はポンポン山〜小塩山経由でちゃんと山を越えようと思ったのだけど、バスに乗り込んできた大勢の人&バスの中から見た、車道を歩く団体・・・を見て、ポンポン山はパスすることに決定。
さすがGW。
東海自然歩道を歩いたが、ここでも30人ほどの団体さんとすれ違った。
よい季節なので、みんなお外へでてこられる。
京都西山のコースは、ポンポン山〜小塩山までと、苔寺〜嵐山までは歩きやすいのだが、小塩山の麓の南春日〜桂御陵付近まではまったく街歩きになるので、山歩きとは言い難いが、昔の街道の名残はところどころに残している。
そんな道です。
お散歩にどうぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する