記録ID: 1444647
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2018年04月30日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 799m
- 下り
- 800m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 本宮の湯(日帰り温泉) |
写真
41丁目過ぎ。大きな水場(手水舎(ちょうずや、てみずや、〜しゃ))が出現。先週の雨の影響か、上流からの土砂で満杯です。大体の方が疲れた体を癒しに寄っていきます。この後、右に上がっていきますが、急で狭くジグザグな階段のため、水場の影響で渋滞のメッカ。
奥之院から奥宮に戻る途中、昭和を見つけました。
「吸殻入れ。」撤去されていないのと、吸殻が入っていたことに、びっくり。平成も終わろうとしています。分煙だの受動喫煙だの、健康被害やマナーなんてのが騒がれています。こんなところに吸い殻入れが有っても、吸わないでね。
火事起きますよ。
「吸殻入れ。」撤去されていないのと、吸殻が入っていたことに、びっくり。平成も終わろうとしています。分煙だの受動喫煙だの、健康被害やマナーなんてのが騒がれています。こんなところに吸い殻入れが有っても、吸わないでね。
火事起きますよ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
岩場が多く、山登り感か満たされるが、途中途中の石段と鳥居が、参拝のムードも盛り上げる。
ですので、本来は本宮山登山なのか、砥鹿神社奥宮参拝かなのか?混乱有り(笑)
決して楽ちんではなく、かといって危険を伴わない。素人̟⁺(しろうとぷらす)にとっては、いろんな要素があって、いい練習の場であることは間違いない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する