記録ID: 144482
全員に公開
ハイキング
近畿
笹間ヶ岳【滋賀県】
2011年10月26日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 340m
- 下り
- 341m
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何故か、なかなか到達できなかった笹間ヶ岳へ。
ようやく頂上の岩の上に立つことができた。
平日ということもあり貸切で、ゆっくり近江の景色を堪能できた。
この笹間ヶ岳へはしっかりした通常のルートがあるが、
「この辺をこう行けたら早そうなのになー」というところをつい通ってみたくなる。
どこへつながるのか分からない様なマイナーな道をしばらく進み、更にそれをはずれて道なき道を行く。
思った通りにはいかないが、やがて何とか予定の正規のルートに至る。
その後は問題なく目的の頂上へ。
途中の「御仏河原」「大谷河原」はオアシスのような存在。
もう少し奥の矢筈ヶ岳、太神山、この一帯を称して「湖南アルプス」ということになっているが、
実際はこちらは眺望も良くなくあまり面白みがない。「不動寺」を訪れる意味はあるが。
笹間ヶ岳、(更にマイナーらしい)堂山の方が道中の要素、頂上からの眺望ともに満足度は上と思われる。
それにしても、よくこの場所にこんなに眺めの良い大きな岩を据えてくれたものだと感心する。
懲りずに帰りも道なき道を行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笹間ヶ岳は私の自宅から徒歩10分で登山口なんですよ
そしてこの山は今年の1月に登ったことが山にはまるきっかけになった記念すべき山なんです
(散歩してたら林道入り口を見つけ、どこに着くのかと坂道を登っていったら山頂の表示がありました
ここの4つの山は、それぞれに雰囲気も違って小さいながらも変化にとんだルート設定ができます。
時間に応じたルートも自在に組めますしね
来週にはこの辺を歩くつもりにしています。
monsieurさんの笹間ヶ岳との出会いについては以前に拝読しておりました。たまたま登った山の上からあんな眺めが得られたんですからさぞ感激されたでしょう。
堂山からの眺めもよかったですが、笹間ヶ岳からだと堂山も見えるのでよりお得な感じがしました。(マイナーな話ですが・・・)
実は私は笹間ヶ岳とは相性が悪いのか、これまで2度も到達できずに終わっています。今回はまさに3度目の正直でした。
途中の池も見れたし、岩の上から眺望を拝めたし、大満足でした。
来週この辺を歩かれるとのことですが、くれぐれも私のレコは参考にされないように!!
でたらめなところを通っておりますので・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する