記録ID: 1459509
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
大瀞・鈴鹿上高地・御在所岳、鈴鹿スカイライン蒼滝大橋から周回
2018年06月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:00
4:40
5分
スタート地点
6:15
6:20
20分
ヤシオ尾根合流
9:50
10:20
10分
鈴鹿の上高地
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・藤内小屋の先の北谷丸太橋分岐から三岳寺跡経由、ブナ清水の間はマイナーコースですが、道は明瞭です、危険個所はありません。 ・中峠から大瀞の間は道が一部土砂崩壊で荒れているのでルーファイが必要です。危険個所はありません。 ・大瀞からオゾ谷経由、タケ沢出合いの間はマイナーコースで、赤テープ間隔が粗いのでルーファイが必要です。一部の神崎川崖斜面の狭いトラバース道は緊張と慎重で通過。 ・鈴鹿上高地は何処でも歩行が可能ですが、赤テープや明瞭な道がないのでルーファイが必要です。危険個所はありません。 ・上水晶谷出合いから地獄谷間はマイナーコース、一部に土砂崩壊による谷は緊張と慎重で遡行。 ・地獄谷は立派なバリルートです。ハイカーがあまり入っていないので道がかなり薄い上、土砂崩壊で道はかなり荒れています。落石・浮石が多数ありルーファイが必要です。スリップ転倒に注意して緊張と慎重で遡行しました。 ※全ルート、天気さえ良ければそれほど問題はありませんが、雨・風の場合は谷の渡渉や遡行が多いのでかなりのリスクを負います。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
先週の土曜日は地獄谷のルートミスで断念し、気合が入らず不完全燃焼になり反省の山行きになりました。今回は大瀞を入れて前回のリベンジ山行をしました。
やはり神崎川遡行であればゴルジュの大瀞を外す訳にはいきません。
それと前回は鈴鹿上高地のカヤノキ大木を見落としたので今回再確認しました。
地獄谷は10年程前に遡行しているので、これ程のアルバイトになるとは思わず、安易に考えていましたが、なかなかどうして立派なバリルートであることを確認しました。また、一部に転石・浮石などかなり不安定な状態の個所があり、緊張と慎重で遡行しました。
中峠から大瀞経由タケ沢間では男性ソロお一人にお会いしましたが、その他ではちらほらハイカーにお会いしました。当然、御在所岳や、裏道では大勢のハイカーをお見かけしました。
来週あたりには梅雨入りと思われるので、ここ当分夏期間は、鈴鹿はお休みの予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する