ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1465452
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山・祓川から七高山往復

2018年05月15日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
9.4km
登り
1,067m
下り
1,061m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:08
合計
2:53
距離 9.4km 登り 1,070m 下り 1,068m
8:34
120
10:34
10:42
26
11:08
19
11:27
ゴール地点
テレマークスキーは楽しいけれど、持っている用具の中では一番登るのが遅いと思う。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高400m付近の新緑が美しい頃
コース状況/
危険箇所等
まだ雪をつないで山頂まで行くことができる。
猿倉もなんとか繋がっている。
今後、融雪とともに藪漕ぎが必要になる時期となる。
七ツ釜避難小屋から先は、もうしばらくスキーが楽しめる。
七ツ釜避難小屋から下は、雪が波打ちはじめたり、藪が濃くなってきたりで、今月いっぱいは難しそう。
おはよう、鳥海山
三週連続快晴の鳥海山。
1
おはよう、鳥海山
三週連続快晴の鳥海山。
祓川駐車場の入庫状況
平日とはいえ、この人気ぶり。
北九州ナンバーもあり、鳥海山の全国区の人気を実感する。
1
祓川駐車場の入庫状況
平日とはいえ、この人気ぶり。
北九州ナンバーもあり、鳥海山の全国区の人気を実感する。
本日は、テレマークスキーで。
シールは使わず担いで登る。
ブーツはガルモント時代のエクスカーション。
2
本日は、テレマークスキーで。
シールは使わず担いで登る。
ブーツはガルモント時代のエクスカーション。
祓川ヒュッテ
付近の沢もゴーゴーと音をたてて流れはじめた。
祓川ヒュッテ
付近の沢もゴーゴーと音をたてて流れはじめた。
出発してすぐ
もうすぐ祓川にも春が来る。
出発してすぐ
もうすぐ祓川にも春が来る。
竜ヶ原湿原もだいぶ雪が溶けてきた
竜ヶ原湿原もだいぶ雪が溶けてきた
ひび割れ
まだ不安というほどではないけど、気をつけて通過して。
ひび割れ
まだ不安というほどではないけど、気をつけて通過して。
藪漕ぎしない
いつ見てもすばらしい山だ
1
いつ見てもすばらしい山だ
七ツ釜避難小屋の屋根
七ツ釜避難小屋の屋根
だいぶ割れ目も増えてきたし、大きくなってきた。
トラバースの時には十分注意して。
また、滑走時には転倒しないように気をつけて。
だいぶ割れ目も増えてきたし、大きくなってきた。
トラバースの時には十分注意して。
また、滑走時には転倒しないように気をつけて。
この付近は、もう藪漕ぎをしなくてはならない。
ルートを選べば藪漕ぎは簡単に回避できる。
1
この付近は、もう藪漕ぎをしなくてはならない。
ルートを選べば藪漕ぎは簡単に回避できる。
左側のなだらかそうに見える斜面を登る。
登る分には、なだらかさを感じはしないけど。
左側のなだらかそうに見える斜面を登る。
登る分には、なだらかさを感じはしないけど。
舎利坂にとりつく
ここからはシールの場合はキックターンを頻繁に繰り返すようになる。
つぼ足の直登は最短距離で行けるけれど、その傾斜のきつさゆえに途中で諦めたくなるほど。
1
舎利坂にとりつく
ここからはシールの場合はキックターンを頻繁に繰り返すようになる。
つぼ足の直登は最短距離で行けるけれど、その傾斜のきつさゆえに途中で諦めたくなるほど。
近くて遠い外輪山
滑ると楽しい大斜面は、登るのには辛い、辛い。
近くて遠い外輪山
滑ると楽しい大斜面は、登るのには辛い、辛い。
だいぶ夏路が露出してきた
少し歩いてみたが、雪の上のほうが歩きやすかったのですぐに戻る。
だいぶ夏路が露出してきた
少し歩いてみたが、雪の上のほうが歩きやすかったのですぐに戻る。
この付近が花まみれになる日が待ち遠しい
この付近が花まみれになる日が待ち遠しい
舎利坂の急斜面
とにかく大変なんだ、この斜度が。
夏道に比べると、雪の急斜面は体力を消耗する。
舎利坂の急斜面
とにかく大変なんだ、この斜度が。
夏道に比べると、雪の急斜面は体力を消耗する。
外輪山を歩く人や人工物が見えてきた。
もう少し、もう少し。
外輪山を歩く人や人工物が見えてきた。
もう少し、もう少し。
外輪山に乗る。
七高山まで進む。
外輪山に乗る。
七高山まで進む。
七高山
2時間弱で登頂。
テレマークブーツでつぼ足はクロカンブーツよりも難儀した。
1
七高山
2時間弱で登頂。
テレマークブーツでつぼ足はクロカンブーツよりも難儀した。
外輪山からの降り口付近
花が咲いたら降りよう。
外輪山からの降り口付近
花が咲いたら降りよう。
新山と御室と外輪山
千蛇谷はまだ滑られる。
2
新山と御室と外輪山
千蛇谷はまだ滑られる。
新山と稲倉岳
千蛇谷を滑った場合、登り返しが難しそうだ。
1
新山と稲倉岳
千蛇谷を滑った場合、登り返しが難しそうだ。
今シーズンは、出番の少なかったこのスキー
ロシニョールの割と古い板。
実はレディースモデルなのだが、テレマークスキーにちょうどいい。
長さは173cm
1
今シーズンは、出番の少なかったこのスキー
ロシニョールの割と古い板。
実はレディースモデルなのだが、テレマークスキーにちょうどいい。
長さは173cm
舎利坂の急斜面を滑る
楽しくシュプールを刻んだけれど、もっとテクニックを磨かなければと思った。
1
舎利坂の急斜面を滑る
楽しくシュプールを刻んだけれど、もっとテクニックを磨かなければと思った。
七ツ釜避難小屋
入居可能
七ツ釜避難小屋
入居可能
この斜面でシーズン締めくりになるか。
最後と思い、気持ちを込めて滑る。
だが、波打った雪に割と難儀した…けれど、うまく滑ることができた。
この斜面でシーズン締めくりになるか。
最後と思い、気持ちを込めて滑る。
だが、波打った雪に割と難儀した…けれど、うまく滑ることができた。
無事終了
今シーズンの締めくくりになった。
と思うけど、もう一回くらい滑りたい気持ちも捨てきれずにいる。
2
無事終了
今シーズンの締めくくりになった。
と思うけど、もう一回くらい滑りたい気持ちも捨てきれずにいる。

感想

5月になって3回目の鳥海山。
3回とも用具を変えてのスキーツアー。
今回はテレマークスキーで、かつシールを使わずにスキーを担いでツボ足で山頂を目指す。

平日ではあるが、駐車場にはそれなりの車が。
関東方面はもとより、北九州ナンバーもあった。
山では、グループ、二人組、ソロと様々なパーティと出会う。
心なしかテレマークスキーの方が多かったように思う。
私のようにスキーを担いで登る人は皆無だったが、スノーボードを担ぐのとあまり変わらない行為だと思っている。
せっかくブーツ単体で歩ける機能性があるので、その性能をいかしたスキーツアーだと思う。

途中、追い越した壮年のお二人と下山中に立ち話をした。
さすが鳥海山は全国区の山だけあり、スキーツアーで出会う方の情報や知識はマイナー峰とは違う。
山岳スキーレースの話しをしても、毎回知っている方と出会う。
今回のお二人もその存在を知っていて、私が競技者だと知るとツーショット写真を求められた。
快く応じて、写真に収まる。
イェーイな感じで。

鳥海山にも遅い、遅い春が訪れようとしている。
スキーシーズンはまだまだ続けられるけれど、そろそろスキーを仕舞おうか。
スキーができるほどの雪はあるけれど、毎回スキーの汚れも尋常ではない。
春の雪は、とにかく汚れがつきやすい。
と言いつつ、今月いっぱいは仕舞わずにスタンバイしておこうと思う。
行けなかったとしても後悔はしない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら