記録ID: 1470603
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
ブナ清水・鈴鹿上高地・御在所岳、裏道から周回
2018年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:55
5:50
10分
スタート地点
6:45
6:50
40分
三岳寺跡
7:30
7:40
30分
ヤシロ尾根合流
14:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・藤内小屋の先の北谷丸太橋から三岳寺跡経由、ブナ清水の間はマイナーコースですが、最近はハイカーも良く使われており道は明瞭です。 ・神崎川右岸のタケ谷出合いから上水晶谷出合い間の鈴鹿の上高地は下草が無いので何処でも歩行が可能ですが、ルーファイが必要です。 ・上水晶谷は一部で土砂崩壊により道が流出し沢の遡行があります。緊張と慎重で遡行しました。 ・これ以外は道が明瞭で危険個所はありません。 ※全ルート天気が良ければ青い道標が要所にあり、何ら問題がありませんが、雨・風の場合は谷の渡渉や遡行、それと尾根の岩稜歩きやザレ場・ガレ場等があるのでやや危険な状態になります。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
今日の山行はヤマテン御在所岳”登山指数A”を確認して、小生イチオシポイントを繋いで裏道から周回してみました。
ブナ清水の美味い湧き水をはじめとして、神崎川右岸の木立の何処でも散策道、通称「鈴鹿の上高地」、御在所岳山頂の望湖台は全方向ビューポイント。
御在所岳山頂を初め、中道では大勢のハイカーで大変賑やかな状態でした。特にキレットでは大渋滞で待ち時間を取られました。
やはり、中道は平日か、早朝に限ります、反省。
神崎川や上水晶谷でもちらほら10人程のハイカーが見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する