砥石山☆お花見&珍しいもの探し

								naonao-naonao
			
				その他1人	- GPS
 - 07:24
 - 距離
 - 8.5km
 - 登り
 - 776m
 - 下り
 - 765m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												バス:真駒内よりじょうてつバス 南97番  北の沢会館前下車 この日は、山友の車で  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストなし 駐車スペースは20台くらい停められそう。 駐車場に簡易トイレは一応あったが、使えるかはわかりません。 来る途中のコンビニでするのがいいでしょう。  | 
			
写真
感想
					去年も行った砥石山。 
今年はヤマップ山友のゆっぴー☆さんと行ってきました。 
先週13日の予定でいましたが、雨のため、予備日の20日に変更。 
そのお陰で13日・14日に行った山友さんの山行を参考に行く
ことができ、また 天気も良く、気持ちよく歩くことができました。 
13日に行った山友さんの日記では、ミドリニリンソウが
出ていなく、 今年は探すのは難しいかな〜と思っていました。 
また雨の中行っていたほかの方山行では、サンカヨウがスケルトン
になって いました。 
土曜には雨、天気を心配するも、晴れ。 
しかも前日が雨だったので、道が心配だが、うまくいけば、 
朝、前日の雨でサンカヨウがスケルトンになっているかも? 
と思いながら、登山口へ。 
登山口に着くと、ほぼ満車。 
残り2台停めれるかって感じでした。 
そして虫、虫、虫。 
虫除けスプレー持って行かなかったので、ゆっぴー☆さんに借りました。 
期待しながら、出発。 
最初はニリンソウロード。途中でサンカヨウ、エンレイソウロード。 
後半スミレロードになります。 
ニリンソウロードでは、去年ミドリニリンソウを見つけた辺りで 
発見。 
さらに緑のみのニリンソウも見つけました。 
その後はヒトリシズカやサンカヨウ、クルバネバックソウ、エンレイソウなど、 
たくさんの花が咲いていました。 
また、シラネアオイも綺麗に咲いていました。 
サンカヨウは朝見たときは、うっすらスケルトン。 
前日の雨のせいか、花びらが少し落ちしまっていましたが、 
太陽の日が当たって綺麗でした。 
思い思いに花見と写真を撮り、三角山頂で休憩。 
水分補給や食べ物を少し補給し、山頂へ。 
山頂付近は2箇所雪が残っています。 
山頂からの景色も、雨上がりのおかげか、綺麗に恵庭岳、樽前など 
見えました。 
山頂でお昼ご飯を食べ、下山。 
下山では、登りと日の当たりも違うので、もう一度同じ花の写真を
撮ったり、 登りでは気づかなかった花を見つけたり、ミドリニリン
ソウの違う バージョンを見つけたりと、のんびりゆっくり、
楽しんできました。 
道は雨上がりのため、ドロドロしているところもあったが、比較的
大丈夫でした。 
山桜は、雨のせいもあり、散っていました。 
シマリスや鳥をゆっぴー☆さんが見つけるも、遠いいし、あっという
間に 逃げられて、写真を撮ることはできず・・・(ToT) 
天気に恵まれ、思う存分写真を撮り、花見をし、会話を楽しみながら
登れて 楽しかったです。 
同じ写真が多いですが、楽しんでいただければ幸いです。 
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する