ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147409
全員に公開
キャンプ等、その他
丹沢

東丹沢(七沢森林公園〜七沢温泉〜見城〜日向山〜日向薬師)

2011年11月05日(土) 〜 2011年11月06日(日)
 - 拍手
子連れ登山 nomoshin その他9人
GPS
24:00
距離
6.0km
登り
459m
下り
397m
天候 【2011/11/05】曇り時々晴れ
【2011/11/06】霧雨まじりの曇天
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路はマイカー(ユキちゃん、モカちも一緒)で、東名高速を使って厚木ICで降りて、本厚木バスターミナルにて他のメンバーと合流後、七沢森林公園へ。
復路は公共交通機関。(日向薬師=伊勢原:神奈川中央交通バス、伊勢原ж新宿:小田急線)
コース状況/
危険箇所等
自宅820≒西池袋IC≒厚木IC≒1020本厚木BC1030≒1050七沢森林公園(バーベキュー場にて芋煮会)1540―1555七沢温泉・盛楽苑(二食付き宿泊)905―913高旗観音バス停・見城登山口914―935広沢寺温泉分岐―955(⇔956見城山頂1002)1003―1009十字路―1021日向山1025―1027鹿三頭が目の前を横切る―1036十字路(梅の木尾根末端)―1049車道(日向薬師駐車場)―1050日向薬師―1103日向薬師バス停1105=1123伊勢原1124ж1227新宿ж新江古田
大鍋(共同装備)で芋煮。今年は芋の皮を「皮剥き手袋」で剥きました。
by  E08T, KDDI-TS
大鍋(共同装備)で芋煮。今年は芋の皮を「皮剥き手袋」で剥きました。
途中で炭を足します。この七沢森林公園のバーベキュー場は、あらかじめ火も熾しておいてくれるという至れり尽くせりの会場。
by  E08T, KDDI-TS
途中で炭を足します。この七沢森林公園のバーベキュー場は、あらかじめ火も熾しておいてくれるという至れり尽くせりの会場。
良い感じに出来てきて、ユキちゃんもモカちもご機嫌っす。
by  E08T, KDDI-TS
良い感じに出来てきて、ユキちゃんもモカちもご機嫌っす。
【ここから2011/11/06】一晩お世話になった宿「盛楽苑」を出発。食事も温泉も良かったです。朝からお腹いっぱい…
by  E08T, KDDI-TS
【ここから2011/11/06】一晩お世話になった宿「盛楽苑」を出発。食事も温泉も良かったです。朝からお腹いっぱい…
高旗観音のバス停のすぐそばにハイキングコースの入口めっけ。
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
高旗観音のバス停のすぐそばにハイキングコースの入口めっけ。
見城山頂への看板に導かれてハイキングコースへ。
by  E08T, KDDI-TS
見城山頂への看板に導かれてハイキングコースへ。
一登りすると稜線に出て、広沢寺温泉への分岐。
by  E08T, KDDI-TS
一登りすると稜線に出て、広沢寺温泉への分岐。
天気は今一つですが、逆に、とっても静かでしとやかな山を楽しめました。
by  E08T, KDDI-TS
天気は今一つですが、逆に、とっても静かでしとやかな山を楽しめました。
見城(みじょう)の説明看板。七沢城址の最高地点のようです。
by  E08T, KDDI-TS
見城(みじょう)の説明看板。七沢城址の最高地点のようです。
見城の山頂標識。
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
見城の山頂標識。
見城山頂は樹林帯の中でとても静かでした。
by  E08T, KDDI-TS
見城山頂は樹林帯の中でとても静かでした。
見城から日向山へはこんな道を行きます。
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
見城から日向山へはこんな道を行きます。
日向山山頂の石祠。標高は404mです。
by  E08T, KDDI-TS
日向山山頂の石祠。標高は404mです。
日向山山頂の案内板。
by  E08T, KDDI-TS
日向山山頂の案内板。
このすぐ目の前を三頭の鹿が横切ったのですが、写真に収めることはできませんでした。
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
このすぐ目の前を三頭の鹿が横切ったのですが、写真に収めることはできませんでした。
十字路の分岐を左に折れます。真っ直ぐ行くと、梅の木尾根で、どうやらそのまま大山まで登れるようです。
by  E08T, KDDI-TS
十字路の分岐を左に折れます。真っ直ぐ行くと、梅の木尾根で、どうやらそのまま大山まで登れるようです。
ここからの下りは大変良く整備された歩きやすい道でした。
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
ここからの下りは大変良く整備された歩きやすい道でした。
日向薬師につきましたが・・・
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
日向薬師につきましたが・・・
本堂が建替え工事中で、今度の年末は除夜の鐘も無いそうです。
by  E08T, KDDI-TS
本堂が建替え工事中で、今度の年末は除夜の鐘も無いそうです。
日向薬師の鐘撞堂。
2011年11月06日 13:42撮影 by  E08T, KDDI-TS
11/6 13:42
日向薬師の鐘撞堂。
表参道にある仁王門。
by  E08T, KDDI-TS
表参道にある仁王門。
日向薬師のバス停に到着すると、発車間近いバスが待っていてくれました。(ほぼ20分おきに出ているようです)
by  E08T, KDDI-TS
日向薬師のバス停に到着すると、発車間近いバスが待っていてくれました。(ほぼ20分おきに出ているようです)
撮影機器:

感想

・11月5日(土)は、七沢森林公園のバーベキュー場を借りて、芋煮会。ベースは高校時代のクラブ仲間。奥方様の参加も3名ありモカちも飛び入りしました。私は参加できませんでしたが、昨年もこの会場でやったとのこと。屋根付き、いろり付きのテーブルやそれを囲むベンチがあって、なんと火も熾しておいてくれるという至れり尽くせりの施設でした。

・芋の皮は「芋皮剥き手袋」なるものを使って剥いたので、ぬめりが残るかたちで美味しい芋煮になりました。大鍋の周りには、烏賊やホタテ、椎茸などの網焼きも加えて、かんぱ〜い! ビールのほかにも五一ワインなどもたしなみました。11月としては気温は高めで、暑くもなく寒くもなく、ほんとに快適なイベントになりました。みなさん大変お世話になりました&むっちゃ楽しかったです。

・芋煮会終了後は、残れる人たちで近くの七沢温泉に宿をとり、泊まり込み。温泉も良かったし、しし鍋なども堪能しましたが、あまりにお腹が膨れすぎた気はします。

・翌11月6日(日)は、私以外の人はそのまま直接帰宅の途につくようでしたが、雨も上がっているようでしたので、近くの日向山を歩いてくることにしました。霧の中の森林浴という感じでしたが、入山から下山まで誰にも会わず、とてもしずかなプチ山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら