3週連続でダイトレへ
今回は、初心に返り起点から
早朝4:00発
二上駅前はまだ真っ暗だ
3
3週連続でダイトレへ
今回は、初心に返り起点から
早朝4:00発
二上駅前はまだ真っ暗だ
2週間前と同じ道を行く
いきなり通行止めですと!
大丈夫、対岸に迂回路があった
0
2週間前と同じ道を行く
いきなり通行止めですと!
大丈夫、対岸に迂回路があった
ダイトレ起点石
暗くてよー見えへん
2
ダイトレ起点石
暗くてよー見えへん
穴虫峠を越えて大阪府太子町に入り、ダイトレ北入口へ
さあ、山の中へ
1
穴虫峠を越えて大阪府太子町に入り、ダイトレ北入口へ
さあ、山の中へ
この先、ダイトレ名物丸太階段と小刻みなアップダウンが続き、前回はいきなりやられた
初めからストックを使っていこう
1
この先、ダイトレ名物丸太階段と小刻みなアップダウンが続き、前回はいきなりやられた
初めからストックを使っていこう
竹ノ内峠までの、小刻みなアップダウン
どうも苦手
刻みが細かすぎて、リズムが合わないのだ
そして、今日も調子が悪い
0
竹ノ内峠までの、小刻みなアップダウン
どうも苦手
刻みが細かすぎて、リズムが合わないのだ
そして、今日も調子が悪い
二上山下にて
ここまで来ると朝活ハイクの人々と何人もスライドする
普段、ダラダラ夜更かしし、朝が弱い自分
見習わなきゃ
1
二上山下にて
ここまで来ると朝活ハイクの人々と何人もスライドする
普段、ダラダラ夜更かしし、朝が弱い自分
見習わなきゃ
岩屋峠
ここから大阪奈良府県境を行く
ホンマにかなり悪い
脚部中心に動きが重いのなんの
疲労が溜まっているか・・・
0
岩屋峠
ここから大阪奈良府県境を行く
ホンマにかなり悪い
脚部中心に動きが重いのなんの
疲労が溜まっているか・・・
竹内峠
国道165号を渡る
ここは車がビュンビュン来る
要注意
1
竹内峠
国道165号を渡る
ここは車がビュンビュン来る
要注意
平石峠
いっこうに調子が乗ってこない
なんとかかわしながら進む
0
平石峠
いっこうに調子が乗ってこない
なんとかかわしながら進む
岩橋山
不調が顕著になってくる
弱点の股関節付近が鉛のように重い
うーん、厳しい展開だ
1
岩橋山
不調が顕著になってくる
弱点の股関節付近が鉛のように重い
うーん、厳しい展開だ
岩橋山からの下りは奈落の底へ落ちるよう
下りの着地衝撃もしんどくなってくる
ダメだ、こりゃ
0
岩橋山からの下りは奈落の底へ落ちるよう
下りの着地衝撃もしんどくなってくる
ダメだ、こりゃ
岩橋峠
それにしても、今日は蜘蛛の巣がひどい
巣の糸が次から次へと頭に絡みつき、その対処ばかりで、結構なストレスだった
蜘蛛そのものが口に入りそうになった時は、さすがにゾッとしたよ
1
岩橋峠
それにしても、今日は蜘蛛の巣がひどい
巣の糸が次から次へと頭に絡みつき、その対処ばかりで、結構なストレスだった
蜘蛛そのものが口に入りそうになった時は、さすがにゾッとしたよ
持尾辻
この頃には、金剛山か大和葛城山でのエスケープを考え始める
0
持尾辻
この頃には、金剛山か大和葛城山でのエスケープを考え始める
この辺から眠気に負け蛇行運転が始まる
これはいけない
睡眠3時間→深夜の運転2時間でハイクに入ったので心配ではあった
でも、まさか歩行中に居眠りするとは!
1
この辺から眠気に負け蛇行運転が始まる
これはいけない
睡眠3時間→深夜の運転2時間でハイクに入ったので心配ではあった
でも、まさか歩行中に居眠りするとは!
この右斜面上
突然、イノシシらしき獣が逃げていった
豚みたいな鳴き声
当方の鈴の音に反応して、ビックリしたみたい
コワイコワイ
0
この右斜面上
突然、イノシシらしき獣が逃げていった
豚みたいな鳴き声
当方の鈴の音に反応して、ビックリしたみたい
コワイコワイ
しばらく緩やかな道が続いたが、大和葛城山への仕上げは、ロング階段攻めだ
でも、上がりきらんと、エスケープもできん
2
しばらく緩やかな道が続いたが、大和葛城山への仕上げは、ロング階段攻めだ
でも、上がりきらんと、エスケープもできん
奈良県側、御所からの北尾根ルートと合流
山上に乗ったようだ
0
奈良県側、御所からの北尾根ルートと合流
山上に乗ったようだ
新緑がきれい
山上に乗っても丸太階段は続く
この期に及んで下って上り返しがあったりする
2週前のハイクでは、この辺、余裕があったんだけどね
1
新緑がきれい
山上に乗っても丸太階段は続く
この期に及んで下って上り返しがあったりする
2週前のハイクでは、この辺、余裕があったんだけどね
新緑
不調な中、唯一の癒し
1
新緑
不調な中、唯一の癒し
着いたよ
ここまで、二上山以外で人と会わず、静かだった
この頃には大和葛城山からのエスケープで決意が固まる
0
着いたよ
ここまで、二上山以外で人と会わず、静かだった
この頃には大和葛城山からのエスケープで決意が固まる
せっかくだから、山頂を見ていこう
ダイトレからは逸れたところにある
0
せっかくだから、山頂を見ていこう
ダイトレからは逸れたところにある
頂上は広々、眺めのいい場所
人は3人しか見かけなかった
ツツジの時に比べたら、静かなもんだ
1
頂上は広々、眺めのいい場所
人は3人しか見かけなかった
ツツジの時に比べたら、静かなもんだ
阪神方面
今日はどんより
肉眼では六甲が見えていた
0
阪神方面
今日はどんより
肉眼では六甲が見えていた
ダイトレが続く金剛山
相変わらず日射しはない
涼しいような蒸し暑いような微妙な天気
1
ダイトレが続く金剛山
相変わらず日射しはない
涼しいような蒸し暑いような微妙な天気
さらにその先
先週は、岩湧山や槇尾山施福寺から、こちらを眺めていたわけです
残念、今日はとてもじゃないが行けん・・・
スルーハイクチャレンジはまたいつか
あるのか?
0
さらにその先
先週は、岩湧山や槇尾山施福寺から、こちらを眺めていたわけです
残念、今日はとてもじゃないが行けん・・・
スルーハイクチャレンジはまたいつか
あるのか?
エスケープ前の一枚を撮っていただいた
我ながらさびしげだった(笑)
でも、これ以上縦走を続けると、直感でヤバそうだった
マタ、ガンバレバイイサ
6
エスケープ前の一枚を撮っていただいた
我ながらさびしげだった(笑)
でも、これ以上縦走を続けると、直感でヤバそうだった
マタ、ガンバレバイイサ
葛城高原ロッジ
ここに泊まって、山頂から夜景なんてのもいい
0
葛城高原ロッジ
ここに泊まって、山頂から夜景なんてのもいい
つつじ園は完全に終了
今日は、金剛山が壁に見える
2週前は、さあ行くぜって感じだったが・・・
1
つつじ園は完全に終了
今日は、金剛山が壁に見える
2週前は、さあ行くぜって感じだったが・・・
一服したら、奈良県側、御所(ごせ)市へ下山しよう
0
一服したら、奈良県側、御所(ごせ)市へ下山しよう
ここは奈良
古墳のポコポコ山がたくさん見える
2
ここは奈良
古墳のポコポコ山がたくさん見える
ロープウェイは営業時間前
櫛羅の滝コースで下ろう
4年前に上りで使ったことがある
0
ロープウェイは営業時間前
櫛羅の滝コースで下ろう
4年前に上りで使ったことがある
よく整備された遊歩道だが、土砂崩れの跡が
0
よく整備された遊歩道だが、土砂崩れの跡が
生々しい
飲み込まれたら一溜まりもない
0
生々しい
飲み込まれたら一溜まりもない
段差が大きい階段は、不調な股関節に辛い
0
段差が大きい階段は、不調な股関節に辛い
これも新しい迂回路かな
これから上がる人々と多くスライドするようになってきた
0
これも新しい迂回路かな
これから上がる人々と多くスライドするようになってきた
下りもキツかった
ロープウェイの下の駅が見えた
下界は近いぞ
0
下りもキツかった
ロープウェイの下の駅が見えた
下界は近いぞ
櫛羅の滝周辺も荒れていた
ここも何かあったのだろう
0
櫛羅の滝周辺も荒れていた
ここも何かあったのだろう
滝に近づくことはできた
1
滝に近づくことはできた
こんな固めた路面が、ツルリと滑る
そういえば、5月はハイキングではノーミスだ
スリップとかなかったな
0
こんな固めた路面が、ツルリと滑る
そういえば、5月はハイキングではノーミスだ
スリップとかなかったな
ロープウェイも閑古鳥
観光業は、繁閑の平準化が難しい
0
ロープウェイも閑古鳥
観光業は、繁閑の平準化が難しい
バスもこの時間はないようだ
車道を駅へ向かう
状態を見ながらジョグを交えていく
0
バスもこの時間はないようだ
車道を駅へ向かう
状態を見ながらジョグを交えていく
古墳がだんだんと水平目線に
0
古墳がだんだんと水平目線に
途中で羊さんがお目見え
ヘイ、メリー!
4
途中で羊さんがお目見え
ヘイ、メリー!
人なつっこい子達だった
毛は刈られたばかりかな
1
人なつっこい子達だった
毛は刈られたばかりかな
近鉄御所駅に到着
行き当たりばったりで、時刻は調べていなかったが、発車1分前の電車に間に合った
走って良かった
手前の信号、青で良かった
ツイてるねノッてるね
1
近鉄御所駅に到着
行き当たりばったりで、時刻は調べていなかったが、発車1分前の電車に間に合った
走って良かった
手前の信号、青で良かった
ツイてるねノッてるね
尺土駅で南大阪線に乗り換え、二上山駅で下車
二上駅は大阪線なので線が違う
1kmほど歩く
0
尺土駅で南大阪線に乗り換え、二上山駅で下車
二上駅は大阪線なので線が違う
1kmほど歩く
二上駅前に帰還
おお、近鉄特急アーバンライナーが通過
名古屋か大阪に住んでないと乗る機会がないんだよね
0
二上駅前に帰還
おお、近鉄特急アーバンライナーが通過
名古屋か大阪に住んでないと乗る機会がないんだよね
車回収後、まずは関西系のラーメン屋さんへ
この系列店は何年ぶりだろう
暑い時期のハイク後はなぜだか、この手のピリ辛ものが欲しくなる
2
車回収後、まずは関西系のラーメン屋さんへ
この系列店は何年ぶりだろう
暑い時期のハイク後はなぜだか、この手のピリ辛ものが欲しくなる
スーパー銭湯で、身体を解きほぐす
故障ではないが、脚部・股関節の累積疲労は重症かもしれない
ロングハイクは控えた方がいいな
早めのエスケープで、明るいうちの帰宅となった
0
スーパー銭湯で、身体を解きほぐす
故障ではないが、脚部・股関節の累積疲労は重症かもしれない
ロングハイクは控えた方がいいな
早めのエスケープで、明るいうちの帰宅となった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する