記録ID: 1476566
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白山
						荒島岳、深田久弥が愛した中出で登り、勝原で下る
								2018年05月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				福井県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
| 天候 | ☆晴れ☀、霞が薄くなっていきました。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆朝6時到着、トイレ前の駐車場は既にほぼ満車状態。 ☆中出駐車場は綺麗なトイレ、湧き水あり、キャパは40台程度とのこと。 ☆ほとんどの方は中出駐車場からスタートします。ここが事実上の登山口となりますが、地図上の登山口はここから作業道を約30分程登った所にあります。今回は、自動車でその登山口まで行ってかなり楽をさせていただきました。道は結構な悪路でかなりの勾配です。急坂部分が未舗装となっており、FF車が一旦停止するとタイヤが空転してしまいます。アクセル全開で一気に進む必要があります。今回はいずれもFF車のCX5とミライースで到達できましたが、もし行かれる際はボチボチの範囲で無理をなされないように(笑)。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆勝原コースでクタクタになって荒島岳は伊吹山と並んで夏は修行の山だ!とお思いの貴方・・・私もそうでしたが(笑)、是非、中出コースを歩いてみてください。ピストンで十分楽しめます。延々と続く階段も無かったですし、ロープも。深田久弥が好んだ道だそうですので、外れは無しです。小荒島岳からの360度大展望は素晴らしいです。ゆっくり歩いたというこもありますが、シャクナゲ平到着時、全く疲れは無く休憩無しにもちがもちがかべに挑みました。勝原から登ってきた多くの登山者が座り込んでいるのとは対照的でした。 | 
| その他周辺情報 | ☆日帰り温泉は・・・九頭竜温泉【平成の湯】 600円/大人、温泉施設としてはあったかららんどより上かも。空いてました。モンベルカード、JAFカード呈示でソフトクリームがもらえます。 www.hotelfurearuizumi.com/onsen/index.html#sec22 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					〜荒島岳、深田久弥が愛した中出で登り、勝原で下る〜
5/26(土)今日が荒島初めての山友ご夫婦を案内しました。暑い季節の勝原コースでは悪いイメージが付きかねないので、登りは中出コースを選択。なだらかなコースが続き、山との一体感を満喫してもらえたと思います。勝原の駐車場が早朝から混雑していたのとは反対に、中出の立派な駐車場はガラ空きでした。なぜ?
勝原コースはもう結構?(笑)でしょうか。やはり足にきますね、何度歩いても勝原コースは好きになれません。タラレバの話ですが、もし深田久弥が勝原コースを歩いていたら、百名山に選ばれていたでしょうか?想像するだけでも面白いですね。でも積雪期ではお世話になりますので、悪口はあまり言わないようにしましょう(笑)。
紅葉の季節には、新しく整備された新しもやまコースで登り、中出で下る山旅をしたいです。
					
					比較的近いのに未訪の荒島岳、下界は30度の予報だったので暑さは不安でした。晴れ男のyoshikun1さんの力もあり見事に晴れて、最後のスキー場下りでやられました。
橅の日陰をゆったり登る中出コース、汗はかきましたが、この気温でもしっかり給水しながら行ったのと、何よりyoshikun1さんの花解説付きだったので、とても楽しむことがました。勝原に比べて極端に人が少ないのは何故でしょう?
今度は紅葉の時期に、またゆったり登りたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1811人
	 よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する