記録ID: 1479305
								
								全員に公開
																
								キャンプ等、その他
								奥武蔵
						飯能新緑ツーデーマーチ:2日目・20kmコース
								2018年05月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:49
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 189m
- 下り
- 183m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:49
					  距離 23.3km
					  登り 192m
					  下り 189m
					  
									    					 
				
					16時がゴール制限時間ですので、それまでに着けば良いと思います。
ただし、この日は14時過ぎまでにゴールすれば岡本真夜さんの歌唱が見られました。
							ただし、この日は14時過ぎまでにゴールすれば岡本真夜さんの歌唱が見られました。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 車道を沢山歩くので車に注意です。 | 
| その他周辺情報 | 途中の高麗川駅周辺には、スーパーマーケットやドラッグストアがあるので食べ物や飲み物を入手出来ます。 | 
写真
										歩道にはウッドチップが敷いてありました。
歩き易かったです。
画像に写っているお母さんは10kmコースを歩くようですが、はっきり言って凄いです。
重い子供をおんぶしてすたすた歩いていました。
						歩き易かったです。
画像に写っているお母さんは10kmコースを歩くようですが、はっきり言って凄いです。
重い子供をおんぶしてすたすた歩いていました。
										飯能のウォーキングですが、このコースは日高市を多く歩きます。
その為か日高市の中学生が大量に動員されていました。
現地集合らしく彼らのための受付がありました。
お手伝いのお駄賃は帽子のようでした。
						その為か日高市の中学生が大量に動員されていました。
現地集合らしく彼らのための受付がありました。
お手伝いのお駄賃は帽子のようでした。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																日よけ帽子
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
															 | 
|---|
感想
					3度目の参加で初めて20kmコースを歩きました。
15kmコースと迷ったのですが、こちらのコースの方が楽しそうなので、こちらにしてみました。
他のご参加者の方も書いていましたが、高麗神社の次のお休みポイントが大川学園になっており、途中休めるような場所が無かったので、ちょっとつらかったです。
私は途中の個人宅用のような御社を見つけてそこでお昼ご飯を食べました。
ゆっくりできる場所が有ればカップ麺を作って食べるつもりでしたが、それはかないませんでした。
ゴール後に飯能市役所で「飯能すぃーとん」を食べるつもりで頑張りましたが、何故か出店がありませんでした。
高麗鍋にしようかと思ったのですが、頭がすぃーとんになってしまっていたので、がっかりして岡本真夜さんも観ずに帰宅しました。
翌日、治ったと思っていた腰痛がぶり返しました。
飯能市と日高市の中学生の皆さんに今年もとても感謝しました。
ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:269人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する