記録ID: 148087
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤目・倶留尊高原
						077古光山(屏風岩公苑桜めぐり)
								2011年04月28日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 667m
- 下り
- 676m
コースタイム
					6:33	自宅発		
7:03 大和高田
8:05 屏風岩公苑
8:10 桜めぐり
9:00 出発
9:20 曽爾高原駐車場
9:25 登山開始
10:05 長尾峠
10:38 後古光山
11:30 古光山
12:00 南峯
12:15 昼食
12:45 フカタワ
14:05 曽爾高原駐車場着
14:15 入浴
14:50 出発
16:50 自宅着
							7:03 大和高田
8:05 屏風岩公苑
8:10 桜めぐり
9:00 出発
9:20 曽爾高原駐車場
9:25 登山開始
10:05 長尾峠
10:38 後古光山
11:30 古光山
12:00 南峯
12:15 昼食
12:45 フカタワ
14:05 曽爾高原駐車場着
14:15 入浴
14:50 出発
16:50 自宅着
| 天候 | 曇りのち小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありません | 
写真
感想
					桜めぐり・第13弾は、先週2分咲きだった屏風岩公苑の桜をもう一度見に行った。
雨上がりで曇り空だったが、桜はちょうど満開。早朝から大勢のカメラマンが来ていた。駐車場も満車のため路上駐車した。
新しく買った一眼レフには、スイングパノラマというモードがあってシャッターを押しながらスイングさせると1枚のパノラマ写真に
仕上げてくれる優れもの。屏風岩全体を撮ってみたらすごい迫力だった。30分ほど桜の写真を撮ったあと古光山登山へ向かった。
曽爾高原の近くにあってアルペン気分の本格的な山歩きが出来ると書いてあったが、その通り腕力や脚力のいるハードな山でした。
下山後はもちろんお亀の湯につかった。1週間前と比べ源泉風呂の温度が高かった。男湯と女湯が交代していて眺めも異なった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:985人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する annyon
								annyon
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する